2024-04-19
2024-04-18←創作日記(2024年4月)→2024-04-20
Scrapboxを見る時間があるなら本を読め
日経平均-3%
https://s.kabutan.jp/news/n202404190192/
昨日の日経平均株価は75日線水準での攻防を見せていたが、再び同線を下回ってくるようだと、持ち高調整の流れが強まりやすいほか、先物主導で売りを仕掛けてくる流れが警戒されそうである。
ボリンジャーバンドでは、下向きで推移する-2σが抵抗として意識されやすい。売られ過ぎも意識されそうだが、75日線を明確に下回ってくる局面においては、-3σ辺りまでのバイアスが強まる可能性も警戒しておきたい。
今後決算発表が本格化してくることから機関投資家は積極的には動かないと考えられ、短期筋のヘッジファンドなどの仕掛け的な売買の影響を受けやすくなろう。
日経平均株価1300円安 イラン領内の爆発報道で急落 - 日本経済新聞
前日比の下げは一時1300円(3%)を超えた。
https://youtu.be/7o3danmGMMo?si=4gna6flQrrZuMPN-
紛争は口実。2023年10月のハマスの攻撃は大規模だったのでエスカレートは予想できた。にもかかわらぶ株価は上がっていた
戦争は株式市場にとってさほどマイナスではない。ものが売れるから
ファンダメンタル
アメリカの利下げ=他の国も輸入が安くなってインフレが緩和して利下げする
しかしここにきて雇用統計は強く、インフレも強いから利下げのペースが落ちるはずだ
押し上げる理由がなくなった
半導体の軟化
ASML 製造装置とTSMC fabの足元だけでなく見通しが良くなかった
パンデミックの時と同じ
テスラ逆風
10%レイオフ
https://www.businessinsider.jp/post-285470
半導体だけではない。銀行やnetflixもそう。
半導体はサイクルに来た
ファンドマネージャーの視点になれ
ファンドマネージャーが売るためには理由が必要
nvidiaは割高だとわかっているが、うって上がったらクビになる
ファンドマネージャーは、みんなが売るタイミングで売らなければいけない
イランによるイスラエル攻撃とその報復は売る理由になる
実際にはイスラエルとイランでは世界大戦にはならない
急所を外してる
メンツをたてるポーズを取ってる
これはレンジの調整であり、まだおおきな調整ではない。37000円ぐらいが下限だと思う。
しかし36000円割れが起きたらもっと落ちるだろう。
また5000円ぐらい調整があるだろう
円安は進む
口先介入しすぎたせいで売りが溜まってる
投機筋が調子に乗って通貨危機になれば1%程度の緩急利上げが必要で日経平均は暴落する
もしそうなれば、通貨政策の失敗
通貨防衛|きょうのことばセレクション 詳細|経済ナレッジバンク|日経をヨクヨムためのナビサイト - nikkei4946.com
通過防衛してこなかった
マイナス金利の解除が遅い
緩和的なメッセージを出す
いまは難しいシチュエーション
https://youtu.be/yBX6je9B6d0?si=VLoYPNQaLFNhArzz
TSMCもAIは強気な見通し
車載とiPhoneが悪い
年初来上がってたのでまだ押し目だと思っている人が多いだろう
基素.icon
半導体と一括りにするのはよくないのだが地合いは悪くなりそうなので迷うな
TSMC決算2024-04
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン、2023年12月期決算は最終利益47%減の7600万円と大幅減益 | gamebiz
LINEマンガ
漫画の映像化好調
東宝、24年2月期のアニメ事業は90.7%増の462億円…SPY×FAMILYとハイキュー‼劇場作品大きく貢献、ヒロアカや呪術廻戦の配信も好調 | gamebiz
大学改革支援・学位授与機構