クリエイター奨励プログラムを試す
ニコニコのクリエイター支援の一環としてクリエイター奨励プログラムがある
どうやって使うのか試してみたときの記録
方針
どれぐらい発生するのかは未知ですが(予想:500円ぐらい)、収益が発生した場合Karel Capekの運営継続に当てます
登録する動画:Karel capekの動画
規約を確認する
参考:にじさんじはクリエイター奨励プログラム適用範囲
にじさんじの二次創作ガイドラインついて|ニコニコインフォ
(Karel Capek自体はTwitterの規約に従ったオリジナルなアプリケーションであり、二次創作ではないのでこの規約の有無はあまり関係がないが、マインドとしては二次創作です)
手順
https://qa.nicovideo.jp/faq/show/988?site_domain=default のとおり
https://www.nicovideo.jp/my/video のメニューから奨励プログラム作品登録を選択
https://gyazo.com/b7c4664aa179571b06285b475ff4bc45
コンテンツツリーの作成をうながされる
https://gyazo.com/6e6a656b5c783c059da8641c0492a0d5
マイリストから親作品を登録できる
https://gyazo.com/4e9a24b3e35352a9714d8ff79dd0a6c5
今回はオリジナルなのでオリジナルにチェックして、画面下部の作成ボタンを押す
コンテンツツリーができる
http://commons.nicovideo.jp/tree/sm36173470
再度 https://www.nicovideo.jp/my/video に飛ぶ
ここわかりづらい。次へボタンをポチポチしていくと達成されてほしい基素.icon
クリエイター奨励スコアの規約が出てくるので読む
https://gyazo.com/600648b6fdc27ea2c1c40874e82e32e3
クリエイター奨励スコアとは:クリエイター奨励プログラムに登録した作品の人気度などによって付与される点数のこと。
・奨励金(クリエイター奨励スコア(※1))を受け取るためには、プレミアム会員であるか、所定の本人確認手続きを完了している必要があります。プレミアム会員を解約した場合は、プレミアム会員の再登録をするか、本人確認手続きを行わないと、奨励金を受け取ることができません。
プレミアム会員なので問題なし
・受け取れるクリエイター奨励スコアの点数は、作品の人気度と、クリエイター奨励プログラムに登録している作品の数で決まります。作品の人気度は月ごとに計算され、人気が高いほど受け取る点数も多くなります。また、奨励プログラムに登録している作品が多いほど、1作品あたりの点数は少なくなります。
下線部の補正が気になる。例えば同じ人気度の動画があったとして、n本の動画を出したとする。もしこの係数が1/nならば、人気の動画をどれだけだしても奨励スコアはあがらないことになる。おそらくこのような傾斜にはしないだろうから、1/nよりは大きい係数になっているはず基素.icon
算出期間は月単位
クリエイター奨励スコアは作品ごとに付与され、その作品が本プログラムに登録された月の分から算出が始まります。また、クリエイター奨励スコアは月単位で計算されます。
法人は基本的に対象外のようだ(ポイント利用はできる)
①貯まったクリエイター奨励スコアは現金(1,000点から、1点=1円)又はニコニコポイント(10点から、1点=1ポイント)に交換できます。
②クリエイター奨励スコアを現金に交換できるのは、個人の利用者及びコラボレ-ターのみです。法人、及び団体は現金を受け取ることはできません。なお、振込先口座は国内の銀行口座に限ります。
有効期限は1年
クリエイター奨励スコアの有効期限は、獲得から1年です。獲得したクリエイター奨励スコアをニコニコポイントや現金に変換せずに1年が経過した場合、当該クリエイター奨励スコアは消滅します。
コラボレーターを登録できる
利用者は、作品を一緒に作ったコラボレーターを登録することで、当該作品に付与されたクリエイター奨励スコアをコラボレーターと分配することができます。コラボレーターと予め合意した分配比率を設定の上、コラボレーターを登録すると、登録されたコラボレーター宛てに当該登録内容の通知が運営会社のシステムを通じて行われます。
動画は1年以上公開する必要がある
第5条 利用者の責任
①本プログラムに登録しようとしている作品が、第三者の権利を侵害していないこと。
②コンテンツツリーにおいて、元となった親作品を正しく設定していること(オリジナル作品の場合は、その旨を表明して下さい)。
③本プログラムに登録した作品を、登録してから1年以上公開すること。また、この間、自主削除や非公開設定は行わないこと。
④第三者の著作物等を使用した作品を本プログラムに登録する場合であっても、それが当該第三者の権利を侵害するものではない状態であること。
不正な手段でポイントを稼いだらとりあげる
第6条 禁止事項
【第三者の著作物等を使用している場合】
審査を円滑に進めるため、また使用許諾を得ているにも関わらずクリエイター奨励スコアの付与が見送りとなることが発生しないためにも、第三者の著作物等を使用している場合は、権利状況や使用された経緯などについて、できる限り具体的にご入力ください。また、「ニコニコ動画許諾楽曲検索」に掲載されている楽曲を利用した場合は楽曲名とアーティスト名を、「クリエイター奨励プログラムに対応している著作物一覧」に掲載されている著作物を利用している場合は、そのタイトル名を入力してください。(1,000文字以内)
審査しやすいように、以下の文章を書いた
code:記載内容
この作品にはにじさんじを含むVTuberのTwitterでのツイートやTwitterのプロフィールが出てきます。ただし、動画で紹介した自作のサービスはTwitterのAPIを利用したアプリケーションであり、コンテンツの利用は、Twitterから付与されるライセンス(下記URLの内容)に準じております。
https://developer.twitter.com/ja/developer-terms/agreement-and-policy
コラボレーターの登録画面
https://gyazo.com/f20497d217d4174211964d5cdc3d596a
niconico以外で私的に連絡が取れる人をコラボレーターにすることができ、収益分配ができるらしい
事前に話し合いのうえ合意された分配比率を設定いただくことにより、登録したコラボレーターにクリエイター奨励スコアが分配されます。
分配比率はコラボレーターに通知されます。
合言葉が必要なのがおもしろい
登録したコラボレーターが、分配を受ける手続きを進めるには、合言葉の入力が必要になります。
http://commons.nicovideo.jp/cpp/ でスコアがみられるようになる
予想スコアは0点!
クリエイター奨励スコアはいつ付与されるか | ニコニコヘルプ
クリエイター奨励プログラムに作品を登録してから、4ヶ月後の月初に付与されます。
1月に作品を登録した場合、スコアが付与されるのは5月初旬