DISC:書誌情報を取得するユーザースクリプト
上位互換のUniの使い方に統合
2021/6/4 以下の情報は古いです
Dojinshis In SCrapbox
Scrapboxで同人誌を整理する実験のために作ったUserScript
ユーザースクリプト一覧
同人誌の目録を作るために
メロンブックスから書誌情報を取得するUserScript
とらのあなから書誌情報を取得するUserScript
成年コミックも管理したくなった
FANZA電子書籍から書誌情報を取得するUserScript
DLSiteから書誌情報を取得するUserScript
薄い本向け:DLSite Maniaxから書誌情報を取得するUserScript
大きくなってきたのでインストールは1つにしたい→Uniの使い方に統合済
全部インストールする必要があってめんどう
Chrome 拡張にすれば解決
重複購入の防止がしたい→Uniの使い方で実現
結論:Chrome拡張をつくる必要がある
Scrapboxの書庫からすでに購入した本を探すChrome拡張
方法としては単に検索APIを叩けば良さそうである
/yuiseki/Scrapbox API
しかし、Same Origin PolicyがあるのでScrapbox外からはたたけない
/scrapboxlab/GoogleとScrapboxを同時検索するChrome拡張ではどうしてる?
https://developer.chrome.com/extensions/xhr#requesting-permission manifestにscrapboxを指定すればよいようだ
By adding hosts or host match patterns (or both) to the permissions section of the manifest file, the extension can request access to remote servers outside of its origin.
ブラウザ側でsame originとしてリクエストするのだろう。なんでもありか!?
/nishio/ScrapboxのprivateプロジェクトのAPIを叩く
つみのこし
⬜マンガや一般向け本もKindleやBookwalker、技術評論社、Booth etc ...で買っているので整理に着手したら作成することになるだろう
✅名前の一貫性が無なので、そのうち名前をつけたい
https://acronymify.com/ でつけた