場面416p中学校の電話ボックス
中学校。JRが電話で取引をする。
JR
ダン・ディセファリス
ジャック・ギブズ
それから校長室に。
ホワイトバック校長
JRはフランク・ワイルズに電話。
アルバータ&ウェスタン電力がエース開発社と合併し株価が上がった。
オハイオ州のX-Lリトグラフという会社を調べるよう依頼。
ヴァージニアに電話。
誰かから電話が来なかったか確認している。
フレッド・ホッパー、ムーニーハム、クローリーから電話がきていた模様。
クローリーがノビリ社の株をおすすめしていた。
生徒が、電話ボックスに割れた瓶を差し入れてくる。
検尿対策の尿をほしがっているが、JRのすでにだしたと断る。
フレッド・ホッパーに電話。
ワンダー醸造の株を買うという話。
ダンが次に電話ボックスに入る。
電話がかかってきて、それをすばやく取る。
誰かと話そうとするがうまくいかない。
再びJR。アーノルド・ピスタカーに電話。
イーグル紡績の年金基金を使ってワンダー醸造を買収し、その従業員に株を売ることで年金基金を立て直そうとしている。
もしくはストックオプションを与えるが投票権はない形で従業員に売却するか。
犯罪行為になるかもと忠告される。
次にギブズが電話ボックスに。
JRに一ドル札を両替してもらう。
JRが受話口にハンカチを結んでいるのを見る。JRはバイキン対策と言い訳。
中古の上着から古いハンカチをだし、JRにわたす。(この上着はもともとダンのかも?)
ベンに電話する。
妻と別れたいという件。金はもうないのに、まだ必要らしい。
現金化できそうなのはゼネラルロール社の5株くらいしかない。
娘と面会する権利と引き換えにわたすという段取りになっている。
それからギブズは校長室に行く。
授業の声が聞こえる。タイフォン・インターナショナル社がダイヤモンド・ケーブルのTOBを行っているらしい。
6年J組は応じれば少し儲かる。
電話がきていて、校長が頭取の銀行がなにかとつっつかれている模様。
ジャニス・ペッチが株主であるのに、マリオ・ペッチ議員が郊外型銀行を保護する法案を通そうとしている。
グランシーは休みらしく、居場所がわかっていない?
代わりにギブズに授業をしてくれとのこと。
場面427p中学校