2025/07/01 大好きな親戚のお家のこと、おばちゃんへの追悼
※ 人が亡くなった話が出てきます。
https://file.misskey.design/post/5c9a2bf8-d705-4389-a23c-3bff56a0c42a.jpg
6月のカレンダーのこの絵、実家の近所の親戚の家の庭を思い出して描いた。
私が5歳〜8歳頃、夕方遊びに行ってはすごろくをして遊んでもらったり、お絵描きをさせてもらったり、テレビを見させてもらったりしてた親戚のお家。今思うと相当子守してくれてた。ありがとうこざいました。
こないだ5月、カレンダーの絵描き終えたあとに久しぶりにその親戚のお家に行く機会があったので、写真撮らせてもらった
https://scrapbox.io/files/6863d9d3aa6bf1af037f2cc1.jpeg
https://scrapbox.io/files/6863d9d8629f27c243ce52ab.jpeg
だいぶ絵と似てませんか?
手入れが大変とのことでシートが引いてあるけど、その下の四角い飛び石のシルエット見えますか?
何となくのイメージで絵に描いたギボウシ(上の写真)が実際のお庭にあって、すごい偶然だなー、無意識で覚えてたのかなーと感動したよ
この飛び石を渡るのが子供の時大好きで、飛び石の周りは雨の時に少し深い水たまりになるのを思い出して、ガマスに足入れてもらったんです。しみじみ
実家は高知なんですが、高知の6月はほんっっとに雨降りまくりでジメジメしてて、ま〜じで南国というか熱帯を感じます。山の草木もなんか独特で、あと至るところに苔がもさもさしてる。県外に出てびっくりしたことのひとつは、なんか苔が見当たらないということでしたよ。そんくらい高知の山は苔むしてるよ。コンクリの塀の苔を木の棒かなんかで削って友達の悪口書いたやつとかが怒られたりしてた。(田舎すぎエピソード)
https://scrapbox.io/files/6863db52e6b2643a55a14092.jpeg
あと親戚のお家の絨毯とレースカーテン、これが本当に大好きだった。もう処分されてるかも、と思ってたので不意打ちで嬉しかった。
親戚がお酒飲んでる席で、子どもはこの縁側に集まってゲームボーイとかをしてた気がする。ここ陽が当たってきもちよくて好きだった。
ほんでここの親戚のおばちゃんが(年齢的にはおばあちゃん)がこないだ6月に亡くなった。亡くなる数週間前、入院中お見舞いに6月のカレンダーの絵を届けたら、絵を見ておばちゃん家だと分かってくれて、「◯◯は小学二年生やのに絵が上手いねえ」と褒めてもらって本当に嬉しかった。私はちょうど5歳から8歳くらいまでおばちゃんと遊んでもらってたので、覚えてくれてたんだなぁと…。ほんでゴモスの絵はまさに小学2年生くらいの気持ちで、当時好きだった風景を描いてることが多いので、その通りの感想をもらえてそれも嬉しかった。
届けたカレンダーは、亡くなった後、最後に棺桶に一緒に入れてもらった。寂しいけど、絵で思い出と感謝を伝えるのが間に合ったのは本当によかった。
おばちゃんは朗らかで楽しい人だけど押し付けがましくなくて、尊敬できるところのたくさんある人だったな。おばちゃんが作った、モチモチの木を拡大模写した絵本(ボランティアで読み聞かせするために作ったらしい)を見せてもらった時、この人すごい!!!アーティストだ!!!ってびっくりしたのを覚えてる。
おばちゃんが本当に色んなことで苦労してたのを亡くなった後に知って、ものすごく寂しかった。当時の私には何もできなかったし当然今の私にも何もできないので、やるせなくて悲しかった。私にとってずっと優しいおばちゃんでいてくれたこと、安心できる場所でいてくれたことにすごく感謝した。親戚のことって、近くにいる人のこともあまり知らないまま、時間だけが過ぎてしまうことが多くて後悔が多い。そういうものかもしれないけど、寂しいなあ。
https://scrapbox.io/files/686f17917458496a481cb5f1.jpeg
これはお葬式で見せてもらったおばちゃんの作ったアルバムの1ページ。おばちゃんが小学校の先生をしてたときの、生徒さんたちの遠足の写真のコラージュ。
こんな感性をまっすぐ表現して、形に残してるのがすごく美しいと思って感動した。生徒たちの指先まで愛情が注がれてるのも伝わってきて、いい先生だっただろうな、と勝手に想像したよ。他のページでも、集合写真にはかならずその人の名前が書かれていて、周りの人を大切にしてるのがよく分かったよ。
おばちゃんは「私はこんなに周りの人に良くしてもらえて幸せ者だから、私の真似をしてね」と言ってくれたので、本当にそうしよう……とおもています。できるか????おばちゃんめちゃくちゃ人格者だから高難易度だが????でもがんばろう……
お絵描きメモブログなのに寂しい話してごめんな。(?????) でもおばちゃんのおかげで絵を描けてるところが確実にあるので、書かずにいられなかったな。がんばって絵を描きます。