2025/02/22 ZINEを作ってみて、イベントに参加してみての振り返り
やること多すぎ
イベント準備、やること多すぎて参加している人達にただただ尊敬の念。大変だろうなとは思っていたけど想像以上だった。
特に当日のブースの設営グッズを揃えたり、置き方を考えたりするのが初めてだったので大変だったー。あとお釣りの用意!
逆に何度か経験してイベント用の道具一式揃えちゃえば楽しさの方が勝るかもと思ったりもした
似たような関心を持つ人と話すの、楽しすぎ
気になるブースを回って、その人の作品への思いや熱意を聞かせてもらうだけでなんかほんと〜〜〜に嬉しくて元気出た。こうやって色んな方法で自分を表現している人がいるんだなー、自分もそれでいいんだーと、あらためてホッとした気持ちになった。
全然違うジャンルや作風の人とも、なにかしら共通点を見つけられて、それがまた嬉しかった
家具が好きだけど買えないから描いてる、と言ってた方にはめちゃくちゃ共感したし、あー私以外にもやっぱりそういう人いるんだ!!!という面白さと安心感があったよ。私も欲しい家具や食器を描いて、絵に描いた餅を食べてるので…
印刷所情報を交換できたのありがたかった
「感覚が似てるかもしんないですね」と何気なく言ってもらえたりして、そういうのがほんとになんか…良かったな〜
マダムにゴモスや子どもの絵が気に入られることが多くて、私の大好きな時代の古き良き少女漫画リアタイ世代・あるいは赤毛のアンや大草原の小さな家直撃世代の方々から好きって言ってもらえるの嬉しかった。「年甲斐もなくこういうのが好きで…」と声をかけてくれた方がいらしたんですが、その世代の先輩からそう言っていただけるのがほんとに光栄でありがたかった………
シンプルに初対面の人と話すアドレナリンすごい!と思った。ほんとに普段見知った人としか話さないのもあって刺激的だった
考え方が変わった
自分は自分らしくいていいんだという当たり前のことをもっと深く納得できるようになったと思う。たくさんの人の個性を浴びてほんとに勇気づけられたおかげ!
私が好きだと思っているものを好きな人が本当に実在する!!!!!!!と本当に思えた
自分が自分のやりたいことを、色々悩んだらせずにさっさとやってあげればよかったな、と反省した
一日動き回ったから疲れ果てたはずなのに、帰りの電車でものすごい喜びが全身に満ちていて、ぜんぜん疲れを感じなくて、この感覚を絶対忘れないようにしよう、と思ったほほ.icon