コードxAI ソフトウェア開発者のための生成AI実践入門
https://m.media-amazon.com/images/I/41+t25ijh+L._SY445_SX342_.jpg
服部 佑樹 (著)
--------
なぜ手に取ったのか
開発のいろんなフェーズで、生成AIを使ってプログラミングをする時の効果的な使い方、生成AIとの付き合い方を網羅的に知ることを期待した。
生成AIについてほとんど無知と言っていい状態なので生成AIを含む機械学習全般の基本的な考え方とかも一緒にインストールしたいと思った。
いま読む理由
後輩エンジニアと仕事を一緒にした時、自分とは違う使い方(私からするとあまり良くない使い方に見える)をしているのをみた。そもそものコード修正時に気をつけるべき箇所についての伝え方が不十分だったのでそれは伝えたが、今後スキルアップしていく上で、生成AIとどのような距離感を保つと良いかをどう伝えようか迷っていた。
自分の生成AIの活用方法は、多少なりとも前提が知識あるというベースの元成立しているところがあったので、駆け出しエンジニアのような方が直近でどのように付き合っていけば良いかをいい感じに言語化してくれたりしていることを期待して読んだ。
感想・メモ
どのシーンでどういうふうに使うといいよ、みたいなベストプラクティスはある程度予測の範囲内だった。
やみくもに生成AI頼りになってしまっている駆け出しの方には読んでもらうと良さそうな内容ではあった。
業務で生成AI使ったことない方向けの記述も多いように感じた。
リスクなどもある程度理解し、許容した上で業務に生成AIを取り入れてみたが、問題点を感じているような場合のケーススタディ的なところはまだまだこれから出てくるのだろうなという感じ。
プロンプトテクニックのところは流し読みしたが、使いまわす前提の仕組みを取り入れても良さそうだなというヒントになった。
生成AIの活用の話から派生して、組織内でどうコードベースを共有化してナレッジを貯めていくか、みたいな話題のところでインナーソースパターンの話が出てきて、面白そうだったので読んでみようと思った。