iPhoneの音楽アプリをVLCからfoobar2000へ移行した
標準の"ミュージック"アプリからVLCに移行してしばらく経ったがだんだん不満が出てきた 音楽の冒頭のコンマ数秒が消える
かなり致命的
なくちゃのトワイライトなどの冒頭の歌詞の部分が僅かに消える 組曲「光導」なんかは違和感バリバリ
mpdで作成したm3uプレイリストをうまく読み込めない
結局手動で追加するハメになる
その他細かい挙動でバグが多い
移行先を色々検討
VLCと同等の使い心地を持つのがこれだけだった
m3uプレイリストについてはmpdのものを使いまわすことを諦めた マルチバイト文字が含まれていなければ使いまわすことはできるが…
移行作業
音楽ライブラリ
"⚙"アイコンから"Media Library"を選択
"+ folder"をタップ
"VLC"のディレクトリを選択
プレイリスト
手動で設定
指定したディレクトリをプレイリスト化できるのでそれほど困るわけではない
ただしこの方法だとカバーアートがうまく表示されない
とりあえず移行したがカバーアート周りの挙動が怪しい以外は特に問題はない
組曲「光導」がマトモに再生できるようになったのは嬉しい
一応VLCも残してはあるので万一戻るときも安心
とはいえUI面でクセがあり,完璧とは言い難い