3.6.8.3 PE側オペランドの語長
表3.8に示した「PE側速度」が 1 長語/サイクルの命令でも、PE側に 2 長語のオペランドを指定できる。
この際L1BM→PE転送であればMSB側 1 長語に有効な値が入り、LSB側はall 0になる。
PE→L1BM転送であればLSB側 1 長語は切り捨てられる。
「PE側速度」が 2 長語/サイクルのL1BM→PE転送で、PE側オペランドに 2 長語より小さい語長のものを指定するとエラーになる。
以降の疑似コードによる効果の記述では、「PE側速度」とPE側オペランド語長は一致しているものとする。