気になった 2023-03
①アイデンティティは継続性を前提にした概念なので性自認(ジェンダーアイデンティティ)を「自称」レベルに矮小化するのは偽
②性自認を前提に「性別移行」をはじめる当事者が多く、その性別移行の状態によって→
@giotto222: 多くのトランス当事者が区別のある社会に配慮してトラブルを起こさないように行動しているにもかかわらず「存在自体がトラブルになる」と実態を伴わない扇動をしている人がいて、それに「怖がられないのって大事だよね、自分はこんな対応してるよ」と同調してみせる方を見てしまい。かなりつらい。 https://www.youtube.com/watch?v=8YX8oc5fFtY
@k1ito: ほんと、10年以上前に書かれたこのブログの未来予知感がすごい。 https://pbs.twimg.com/media/FsJ6J8HaIAAYfTZ.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FsJ6J8oacAETUwx.jpg
@hori_shigeki: ジェンダー、人種、肌の色―“属性”で正しさが決まるのか?人の立場や出自で行動をジャッジし、「傷つきました」の一言で問答無用…。文化を検閲し思想を統制する風潮の行き先は?フェミニストで反差別運動の旗手が、米国の議論に欠けている普遍主義の視点から、ポリコレの暴走を超える対話の道を説く。 https://pbs.twimg.com/media/Fr65ItvaMAExfOO.jpg