5. 10月17日 暗号通貨とブロックチェーン
https://gyazo.com/c23807a3963f85521faa250cc47d3739
市民講座は初めて
理系の大学生ばかり相手にしています
新しい知識なので、この時間で理解ができなくてもいいです。
新しい知識との出会いは楽しい
https://gyazo.com/cd7f1712cbe8e7f945b858741a63b5ea
暗号通貨:ビットコインなど
ソフトウェアにてビットコインが支えられている
世界中のソフトが連動している(分散システム)
今日は分散システムの話をします
P2P(協力して根のサーバーが楽になるシステム)
https://gyazo.com/d96146aafb0513b7cd57139ffb93cfd4
Winnyってソフトを使うと無料で映画を観れたりするということが問題になって、開発者が逮捕された。
技術者として、モノを出していくにあたりどういう態度であるべきか、研究開発すべきか
当日の写真ページ
この逮捕に関しては最高裁の判決が出ている
https://gyazo.com/c29291e3308d176a556cceee2e008d36
億り人
非常に上下が激しい
初期に買っていたらすごい利益に
BTCの時価総額16兆円
国のモノでもないのに世界の人々はお金を積んでいる
ちなみに現在(10/17)は1BTC約87万円
https://gyazo.com/b53b92e919380093c836fe32a1ac443d
前半:BTCの技術
後半:BTCに類する暗号通貨の社会との関わり
https://gyazo.com/8619627138f735486ed335d5d5bbb972
https://gyazo.com/169cb2aa8be7a6c994c0d3345bc23b7f
暗号通貨の始まり:論文
論文に書かれたソフトがすぐリリース
論文の著者が日本人っぽい(ペンネーム?)
誰なのかわかっていない
名乗る人もいる
https://gyazo.com/261156c79091543d9e70708d4646f330
匿名性
お金持ちは札束
なぜか。匿名性が保たれるから。
キャッシュレスは個人を追跡できる
脱税がしにくい
マネーロンダリングもしにくい
電子的になると何にお金を使ったかわかってしまう
Suica:1秒に300回の処理をしている
Suicaのデータを持ってるサーバーがどこかにある
https://gyazo.com/0d47961772fe202a607e11b112b2f81b
Webページを送ってくれているコンピューターにアクセスしてデータをもらっている→集中的システム
誰が中心かわからないのが非集中システム
みんな対等
BTCは9割非集中
電子現金はコピーされやすいから、データなのに二重使用を禁止しなければいけない
二重使用の禁止をなんとかしたのがBTCの面白さ
https://gyazo.com/392e2e0df34d8d2816860b5acbd2455b
誰も信じなくていい
2/3はいいコンピューターじゃなきゃいけないが、少し悪いコンピューターがあっても機能する
https://gyazo.com/bd9f19675c32f086d21dc958fc16bc2d
意外と中国が3%程度なのね(半分くらいあるのかと思ってた)
https://gyazo.com/543d65d8bcebaa99811e2ecc77535003
BTCはお金に限らず応用できるのではないか?→ブロックチェーン
誰かを信用することなく叶えたい
https://gyazo.com/f29b8fd410a20c01de4b740b4b107d5e
現代の暗号は奥深い
先生は小学校の図書館でコナンドイルの「踊る人形」を読んで暗号に出会った
よく出てくる人形がよく出てくるアルファベット
統計学で解決可能
昔の暗号は人間が頭をひねれば解決できる
近代暗号
今の暗号は数学的に破れないことを約束している
コンピューターは全部二進数
公開鍵暗号方式はとても面白い特徴を持っている:
事前に鍵の共有が不要
AさんにBさんが秘密の通信をしたい時には、BさんはAさんの公開鍵で暗号化して送る。
受け取った側Aさんは自分の秘密鍵で復号(元の文章に戻すこと)できる
エニグマ暗号機
昔の暗号は事前に共有すべき情報が必要
署名
マイナンバーカードの中に秘密鍵が入っている
この秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号して検証することで、そのデータを作った人が確かに秘密鍵の保有者であることが保証される
→署名に使える!
ハッシュ関数
二進数データを入れるとデータ固有のハッシュ値(指紋のようなもの)が出てくる
一方通行なのでハッシュ値からデータを特定できない
https://gyazo.com/4d879c54cb2178f586bd38f738bcd13c
トランザクション:和訳すると取引
お金の動きという表現も含まれる
https://gyazo.com/87a7f15c763d3ec17bb0162b4fe5a137
https://gyazo.com/551594adbc7abb554b98a1197d530960
https://gyazo.com/ac0adf9f7afc3f09e749424e741c1417
コンピューターがひたすら計算して10分に1個やっと解けるぐらいの計算を設定
→10分に一個ブロックが生成される
送金に10分ぐらいかかるのはこのため
https://gyazo.com/a5363c3f8d3c989c1b484d650029f7f6
https://gyazo.com/f834d085e2a5b84980aaf94826cab280
問題がわかっていればあとで解けばいい
計算競争に勝つとBTCを得られる
ビジネスになる
支払いがBTCなのでBTCの相場が下がると赤字
https://gyazo.com/ca79898f374ce08a3deea9ec834dd428
いかに早く転送できるかが大事
https://gyazo.com/19d7b09471bc31ac66a5e56b8e0f4a33
丸がBTCのノード、線はデータ転送
大陸間転送が多すぎて効率が悪い
改善したらどのぐらい効率がよくなるか
https://gyazo.com/9bb3a170032163ef8de85c4b3c846cb7
https://gyazo.com/011bbd144410581b9e398e8bbfd37541
https://gyazo.com/4e7f7dc00411d7a17a2b902011181b7b
流出: 理由がわからないので「盗難」とは言わない
フィッシングで内部の人が騙されたのではないか説
電子現金をどう取り締まるか
技術的にはブロックチェーンは関係なく、サーバに侵入されてデータが盗まれたに過ぎない
計算能力が高ければ不正ができる
計算機を金で借りれば計算能力が得られる
その借りる金を犯罪収益が上回るなら犯罪者としてはペイする
取引所の人から聞いた話
https://gyazo.com/2747434b22ae8f5e51935035d28945e3
乱高下しているとお金として使いにくい
https://gyazo.com/c35b42ce4592c3f19bcff7511f267125
銀行口座がなくてもFacebookアカウントがあれば使える
現金にはリスクがある
浸透しすぎると金融政策がしにくくなる
https://gyazo.com/abd79fa59db62241ed3cde2b1ffef128
https://gyazo.com/fa633d5b3e325cb0ffd0fe70108f4203
https://gyazo.com/061ac164e89b7061c22bfcbd9ef5bc7f
https://gyazo.com/b15da4f94fbfc640a52649770bbf089c
https://gyazo.com/efe1fb16d77dbff1880e9383eca7d4b1
https://gyazo.com/b749824900e7bb1f234094120ebadd56
https://gyazo.com/fce19a524f1f5b892b77fefbebd1c9dc
https://gyazo.com/98f52fe848c0ca898f0dad66247ed145
Q: 現行の紙幣運用コストはBTCに比べてどうなのか
ロンダリング容易であることによってロンダリング対策コストが下がるなどの影響もあるので単純に運用コストで比較できない
Q: どうして16兆も普及したのか、社会的背景があったのか
中国からの国際送金
ロンダリング