三果浪の温泉宿神社の行事予定
有馬温泉の神社がベースです。
1月1日  歳旦祭
新しい一年の幸いを祈願します。
1月2日  変若水の儀・初湯神事(湯掛け神事)
御神体のである温泉の源泉より初湯を汲み、三果浪町の繁栄を祈願して各家の玄関に振り撒きます。厄年の男女、健康に不安のある人、ご老人らが健康を祈願して源泉に浸かります。なお一番高いところで70度近く、低くて42度のためヒートショックの懸念があります。
1月10日  初市
昔は縁起物や古物を商う市でした。神社の境内から公園のあたりに屋台が並びます。
1月15日 とんど祭(注連縄焼却神事)
とんどの事で、古い注連縄・神礼・おまもり等を焼却する神事。
2月3日 節分祭
4月8日  鎮花祭
神前に花を献じ、豊穣を祈る祭り。
灌仏会と山開きとが習合したもの。甘茶は出ません。
6月30日  夏越の大祓い
8月中旬  夏祭り(慰霊祭)
B級グルメ祭りが開かれる。また、初市ほどではないが市も立つ。
10月3日  例大祭
11月15日  七五三祝祭
11月23日  新嘗祭
12月31日  大祓い
#盃
#設定