Deep-dive into Anthos on GCP
from Google Cloud Anthos Day
Deep-dive into Anthos on GCP
Anthosとは?
GKEをGCPだけでなくオンプレや他社クラウド上で動作させるためのOSS
ライセンスモデル (サブスリプションモデル)
Anthos Hybrid
オンプレ、GCP双方で利用可能なライセンス
Anthos on GCP
GCP上でのみ利用可能なライセンス
Anthos Service Mesh (ASM)
Google提供のフルマネージドのサービスメッシュ
Istioのpilotやcitadel, mixerをフルマネージドで提供
Istioをそのまま提供するわけではない
コンテナ毎のリクエスト数やエラーレート、全体の依存関係の図なんかを見れる
Cloud Run for Anthos
knativeをベースにしたサーバレスコンテナサービス
kubernetesと比較してより簡単にコンテナを実行できる
mizukmb.icon gcloud run deploy でコンテナをデプロイできるの便利だなあ
mizukmb.iconkubernetesが見えない実行環境が理想だよなあ
大きい会社は専用部隊を用意して開発者はコンテナをこしらえるだけでOKみたいな環境を作ってる印象。ZLabとか
Anthos Config Management (ACM)
Namespace, Quota, RoleBinding等の設定をkubernetes環境に自動的に展開
ハイブリッドな環境でも同期
各クラスタがGitレポジトリを見にいくpull方式
mizukmb.icon全部入りって感じだなあ。kubernetesを隠しつつ、kubernetesでほぼ必須な機能をAnthos内に持たせておいてる
mizukmb.icon kubectl に --watch オプションあったの