Google Apps Scriptで発注依頼システム
僕の所属する研究室では,物品を発注する際に秘書さんにメールを出します.
発注するものの名前を調べて,型番調べて,値段調べて,合計金額を計算して……
めんどくさいので(ほぼ)自動化しました.
Google Apps Script(と #JavaScript )で,オンライン上で動く発注依頼システムを開発しました. htmlベースで作ったことにより,PCでもスマホでもアクセス可能なことが嬉しい点です.
【使い方】
1.自分の名前と,発注する個数を選びます.
https://gyazo.com/8416733323c375fd71ed7e25a881b620
2.発注したい物品のボタンを押します.
https://gyazo.com/1c443844fc1963055e6b54865dd4d462
3.自分のメールアドレスに発注依頼の文面が届きます.
これをそのまま秘書さんへメールします.
(※あくまで発注依頼を出すのは依頼者本人,というスタンスを取りたいので,ここは自動化していません)
https://gyazo.com/5f8c1a3e764955d63f9d68bb85cd1222
4.物品が届いたら,ボタンを押して再び発注できるようにする.
複数人が全く同じ発注をしてしまうことを防ぐため,
一回発注依頼が出された物品については「発注中」という状態になり,発注ができなくなります.
物品が届き次第ボタンを押して「発注中」状態を解除します.
https://gyazo.com/46c971ad46448e47585b02da90c314a3