月報2022-10前半
10月16日(日)
Vue Fes Japan Online 2022
台風とコロナで3年中断して4年ぶりとなったVueのカンファレンス
自分は2つのセッションで登壇させてもらった
https://youtu.be/eOJZ_3W4kaQ?t=14425
https://youtu.be/HsBTx36c_kA?t=20431
登壇自体は 月報2022-09前半 で書いたようにリアルタイムではなく事前収録なので、当日は特に何もしなくてよかった オンライン開催でアーカイブ視聴もできるので、気になるやつは後でちゃんと見ようと思ってリアルタイムにはそんなに見てなかった
改めてオフラインの会合って、みんなが同じ時間に同じ場所に居るという同時性が重要なんだなって感じがする
映画館みたいに参加したらそれ以外のことはできないという状況になるからこそ集中できる
オンラインは便利だけど、VueFesに限らず勉強会にはもうあんまり以前のように集中して臨むことは無くなってしまった
あとでまとめ記事を読んでから見るか、という姿勢になりがち
ただ単に老化というのもあるけど…
登壇する側としてはやっぱり質疑応答の時間が欲しいなと思った
一方的に話すだけだと聞き手がどこに関心があるのか、どこが伝わって無いかなどが分からないので
そういう反省会的なところで突っ込んだ話をするのが一番欲しいポイントなのかもしれない
10月15日(土)
ロードバイクで尾根幹
https://gyazo.com/3b49ae3de3f82622f99f947ea8340293
尾根幹(南多摩尾根幹線)は調布から町田まで多摩ニュータウンを横切る幹線道路 交通量はそれほど多くなくて自転車で走りやすく、丘陵地帯を横断するためそこそこのアップダウンが連続するのが特徴
ガチな人は丹沢方面にヒルクライムに行ったりするけど、そこまで行かなくても都心から手近にアクセスしやすく、ここを起点にして周辺にも走りに行けるので人気のスポットになっている
東京でサイクリングするには荒川や多摩川のサイクリングロードなどもあるけど、河川敷は歩行者がいて危ないし道が平坦で物足りなさがあったりもする
https://gyazo.com/a7bf5d4fdc1eedd7a6e0cd227cbf28c6
道中は広大な中央分離帯があって片側3車線作れるくらいの幅がある
50年前にニュータウン建設に合わせてぶっとい道(とモノレール?)を作る計画だったけど、住民の反対運動などでほぼ片道1車線しか整備されず、敷地の割に中途半端な状態になったまま現在に至っている
休日にはよくここを全身サイクルウェアに身を包んだロードバイク乗りが走っていて、クロスバイクでちんたら走っているとガンガン抜かされるのでどうにも肩身が狭い思いをしていた
だからロードバイク買っても持て余してしまいそうだし、そういうガチな人たちのところで走るのはどうにも怖いな~という懸念がずっとあった
https://gyazo.com/9fa7b1caf01b1483265863683b831793
とはいえせっかくいろいろ買い揃えたし、そういう便利なスポットが近所にあるのを活用しないのはもったいないなと思ったので最近走ってる
まずは他のロードバイク乗りに会わないように平日の早朝に走ってみたけど、休日でも3,4組会うくらいなのでわりとホッとした
https://gyazo.com/ac9f6eb4ce1275e7f8269d6bd597cda0
往復25kmくらいなので1時間くらいで手軽だし、累計で400mくらい坂を上るから適度につらくて楽しい
このところ散歩もしてなかったので久々の運動習慣になってる
お腹が空いて飯が美味しくなるし、心地よい疲労感で寝れる
疲れたなーって思っても翌日にはまた走りたくなってる
でも寒くなったらつらいからやめちゃいそうだなって感じはする…
https://gyazo.com/48fab9ada0459548b3d4a03ad1a4ba33
ケイデンスセンサーをつけたことで、全然ペダルを回せてないということが分かって良かった
最初は50rpmしか出てなくてそれだとママチャリレベルらしい
ロードバイクだと90rpmが良いと言われる。つまり秒間1.5回転
今までえっちらおっちらと漕いでたのを、エッホエッホエッホくらいにするとスムーズになる
改めて身体というのはエンジンであって、マニュアル車のように回転数に合わせて適切なギアを選ぶという感覚が重要に思える
頻繁に登り降りする道だからうまくシフトチェンジしていく面白さがある
そもそもなんでそれが面白いのかよく分からないけど…
速く走りたいというのではなく、自転車の性能を最大に引き出してラクに走れるように最適な力の掛け方をコントロールしたいという気持ちが強い
走行ログを見るともっと改善していきたいというモチベーションが湧いてくる
これまではどこかに行くという目的で自転車に乗ってたけど、今はただロードバイクに乗るのが楽しいからという目的で乗ってしまってる
『のりりん』で言ってた「公道で遊ばせてもらってる身なんだ」という罪悪感をめちゃくちゃ意識してしまう
いくら道交法を守っていても、移動が目的でないものが車道を走るのは邪魔な存在でしかない感じ
10月14日(金)
Pixel 7到着
https://gyazo.com/070ab9442b3d6d45f94db0e5765d66be
https://gyazo.com/d20abdd47d14e85ea5c47f1ccb9e20bbhttps://gyazo.com/9129476fa672b3fa9bcb142920f5dcbe
Pixel 5aからの乗り換え
予想通りあんま代わり映えはしない…
大きく変わったのは認証周り
5aは背面の指紋認証だったけど、7は顔認証+ディスプレイ内指紋認証に変わった
慣れの問題なのかいまいちうまくいかないことがある
背面指紋認証は後ろに手を回す必要があるけど確実に解除できるって感じだった
10月13日(木)
ロードバイク用ギア一式買い揃え
ロードバイクを買ってからサイクリスト系のYouTube動画を見まくってる
動画で見たいろいろ必要っぽい小物をだいたい一通り買い揃えて取り付けた
https://gyazo.com/0bd7f83c6038c927e13796364cb6c424
https://gyazo.com/79a4f2d8e464d47b3ab9f957d120aaec
ロードバイク本体以外に買ったものが3万5千円
自分が買ったのはけっこう安物ばかりだし、これ以外にサイクルウェアとかも必要になるのでもっとかかる
ハンドル周りのマウント
スマホとサイコン(サイクルコンピューター)とライトを取り付けた
https://gyazo.com/e364fd19fb1643f8529389506687f085
評判が良いレックマウントというアダプターでサイコンとライトを上下に取り付け
ライトなどを直接ハンドルにつけるとごちゃごちゃするから、前部に張り出してるのはスッキリしてていい
レックマウントってめちゃくちゃ種類があって説明がやたら分かりづらい
一体どれを買うのが正しいんだ…ってなった
なんかもっとセンスあるデザイナーに商品説明をレイアウトし直してほしい…
スマホのほうはSP Connectという別のアダプタ
スマホホルダーはいろんなタイプが出てるので選ぶのに迷う
自分の場合は写真撮りたいときにサッと着脱しやすいタイプがほしかった
あとガタガタしないとか安定度も重要
できればこちらもレックマウントに揃えたかったけど、レックマウント対応のスマホケースだとiPhone用などに限られてしまうので使えない
それ以外の場合は通常のスマホケースに両面テープを使った取り付けもできるけど、それはちょっと不安
SP Connectだとクランプでスマホを保持する機構で機種を問わずに使えるのでそちらをを買った
サイコン+ケイデンスセンサー
スマホがあればサイコンとか要らないんじゃないか?って思ってたけど、せっかくだからケイデンスとかいろいろ測定してみたいし思ったより安いので買ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=G2fel6lw4yc
普通のサイコンは2万以上するのに対してこれは6000円台で買える中華製の安物ブランド
だけど、ナビを除けば必要な機能が揃ってるので自分にはこれで十分だなーって思った
ナビはスマホを使うのでサイコンじゃなくていい
https://gyazo.com/50cdfe12815e6db2acdd9f60acac35c2
GPS機能で特に重要なのがQZSSという日本の衛星に対応しているところ
これの有無でけっこうGPS精度が変わってしまう
別の中華ブランドのサイコンだとQZSSに対応して無くて精度が悪かった
自転車バッグ
ロードバイクは余計なものを削ぎ落としてるのでスタンドすらついて無い
とはいえちょっとしたものを入れるバッグは欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=2MvM2MhuokE
https://gyazo.com/5a7117878d572445927fe7fc7c436984
取り付け場所によってさまざまなタイプのバッグが作られている
サドルの下に取り付けるものや、フレームやトップチューブにつけたりなど
ハンドル前部に取り付けるのは最近流行ってるらしくてなかなか面白そうだけど、レックマウントと干渉してしまうので無理そう
今回はトップチューブの上に載せる小型のバッグを買った
サドルバッグと違って自転車に乗ったままアクセスできて便利
遠出するときにはスマホを充電しながら走れるようにモバイルバッテリー入れとして使いたいという理由もある
サイクルボトル+ボトルケージ
今まではペットボトルを買ってそのままボトルケージに挿すだけだったけど、これもせっかくだから専用のボトルを使いたいと思って買った
https://www.youtube.com/watch?v=ibviXSfuErU
使い捨てみたいな安いボトルから、飲みやすいボトル、そしてサーモスの断熱ボトルなどがある
断熱だと重くなってしまうので、とりあえずキャメルバックという普通のやつを買った
ペットボトルだといちいち開栓しないといけないけど、これはサッと吸って飲めるので確かに便利というか必須なアイテムだなと思った
10月11日(火)
ネジザウルスで潰れたネジを救出
https://gyazo.com/f4a55c9634f272ab69e6bc507cd8c5a3
自転車に使われてる六角穴ボルトって十字穴と違ってネジ穴をなめることがないのかと思ってたけど、全然そんなことはなくて油断してたら潰れてしまった
棒レンチをまっすぐ挿し込まず斜めの状態で無理やり回したりすると良くないらしい
ペンチで掴んで回そうとしても滑ってしまって上手くいかなかった
これはサイクルショップに持ち込まないとダメかなと思ったけど、調べてみるといくつか対処法があるようなのでまずはそちらを試してみた
https://gyazo.com/4122d9682eba7235b682d3ef7d693921
頭が掴めるネジであればネジザウルスというペンチで回せるとのこと
1200円で購入
https://gyazo.com/205a283726e09fa0def9360992175bf7https://gyazo.com/b029cf4be17222bf4a4c6269c0c2ce1a
普通のペンチには無い縦の溝があるのが特徴
これによってネジ頭をしっかり掴むことができて、なんとか無事に取ることができた
10月8日(土)
『コピーライターズサミット2022: Webの人たちにいろいろ聞いてみる会』
https://gyazo.com/ceb1c9ba46566619c58344ca9973697e
3連休に渡って開催されるコピーライターズサミットというイベントのワンコーナー
オモコロの原宿さん、DPZの大北さん小堀さんが出るというので行ってきた
https://gyazo.com/742533b099d1c76bdcda72e9cd890025
https://gyazo.com/69310ea521746d5fb36d6a85b4987168
渋谷区役所の最上階
区役所に来るのも初めてだし、こんなところにイベントスペースあるのも初めて知った
昔、粒谷区(つぶやく)ってのあったな…ってちらっと思い出した
もっとお堅い会なのかなと思ってたら、のっけから原宿さんが白髪のヅラを被ってグレネードを持った老人「スタングレネードばばあ」に扮して登場したので思わぬサービスっぷりに嬉しくなった
だけど、その場の誰も知らなかった(いつもの原宿節)
コピーライターの会合だけど、このセッションはwebライターにフォーカス
webライターは「大人のなりたい職業」調査で1位らしい
オモコロ杯も応募が急増して1000本以上で大変だったとのこと
小堀さんが司会で、原宿さん大北さんに事前に用意された質問を聞いていく進行
原宿さんは主にオモコロでのネタ出しの基準についてなど
大北さんは自身の主催する演劇やワークショップでの考え方について
今日来た人たちはオモコロファンが半数以上
原宿さんはよく編集長日誌などでも言ってるように、いろんなことに対して「このままでいいのか?」ということを常に考えている姿勢
DPZもオモコロももう10年20年と続いてて、なんとなくDPZのほうは高齢化が漂うなと感じてるけど、オモコロがフレッシュに感じるのは編集長の方向性なのかなって思ったりする
オモコロ記事、笑いだけじゃなくてホラーもけっこう人気
大北さん曰く、笑いや泣きというのが演劇的に重要だけど、ホラーというのはけっこう意外
他にそういう記事のジャンルなにかあるんですか?→原宿:うーん、意味不明系かな
明日のアー 『2×4の家に父帰る』
https://www.youtube.com/watch?v=AOCzOzkuxxA
これ大北さんが佐藤雅彦研究会の短編プロジェクトの『父 帰る』を観たのと、あと佐藤先生の『I.Q.』から着想したと言ってて、へーってなった
大北さんのワークショップ
何か演じるときに突拍子もないことをどう成立させるか?
たとえば「お前、飛んでるぞ」と言っても真面目に受け止めてもらえない
でも、地に手をついて下から見上げて言うと真実味が出てくる
こうした地に手をつくといったリスクを取ることによって、そこにウソのない身体性が生じてくる
大北さんは笑いを学術研究的に捉えていて、ユーモアとは「エラー発見の報酬理論」なんじゃないかと言っていた
よく笑いというのは「緊張と緩和」によって起きると言われるけど、それは身体的な笑いであり、頭の神経系の笑いはエラー発見にあるという
サルも人間も笑うけど、サルは身体的な笑い。人間は脳が発達しているぶん別の笑いがある
人間は言葉を使うようになって絶えず情報処理をしており、情報が情報を生むためにエラーを潰すということが重要になっている
そこでエラーを見つけることに対して報酬(笑いという快感)が生じるようになっているという話
豆腐を固いと思いこんでる人が釘にしようとしてるのを見つけたりすると笑いになる
職業病について
原宿:今日は無料イベントだし普通に登壇しようと思ったけど、昨日急に怖くなったのでスタングレネードばばあに扮することにしたのが職業病
大北:劇を見に行って面白くても面白くなくても嫌、みたいな気持ち
10月7日(金)
Pixel 7を注文した
https://gyazo.com/03bee5554309ef8d9a8d2074ea74f874
購入すると21000円分のポイントと旧機種を高額で下取ってくれるとのことでTLがざわざわしてた
Pixel6から買い換えだと実質0円になる
iPhoneも買い取ってくれるらしくだいぶ対Appleに本気っぽい
そもそも円安なのにあんまり換算レート上げてないというのもあり(「1ドル=125円」換算らしい)、日本市場に力を入れてそう
でも自分のはPixel5aなのでそこまで高く売れない
そもそも画面割れちゃったせいで見積額は低い。以前下取りさせようとしたら5000円くらいにしかならなかった
けど今回は割れてても15000円くらいになるらしい。割れてなければ35000円
今度からは割らないようにしたい
Pixel 7、性能的にそんなに買う必要もなさそうなんだけど、とりあえず割れてないスマホにしたい
10月6日(木)
『ビーとパピーキャット』
https://gyazo.com/f84abf651a5787880b3ee04db8afc469
見始めて最初10分くらいはこういうアメリカのカートゥーンって慣れなくてやっぱちょっとノリが合わないなー…って思ったけど、気づけばすっかりハマってて「これはめちゃくちゃ良い最高のアニメ!!!」ってなった
https://gyazo.com/e8b59b266f83db6e3b02492c4b471dd2
絵柄や音楽がかわいくて、不思議でヘンテコで謎めいていて、そしてちょっぴりシリアスな切なさもある
パピーキャット(puppy cat、子犬猫)というタイトルからしてヘンテコぶり
とにかく話が謎だったり意味不明だったりするところも多く、つい気になって引き込まれる
謎めき具合がちょっとイクニ作品っぽくて良い
流し見してるとなかなか理解できないのであんまりサクサクと見進められない
セリフ回しとかそもそも文化のコンテキスト的に分かりづらさもありそう
ただのノリなのかな?っていう演出にちゃんと理由があったりもする
主人公が手を火に突っ込んでも大丈夫だったり、水嫌いだったり、ピエロのバイクに乗ってたりするのも後の話でそうだったんだ、ってなったりした
本作は仕事をクビになった無職女性が主人公
ヘンテコなペットに出会い、派遣スタッフに変身したりしてわちゃわちゃする
女の子ってわけじゃなくて子供おばさんと呼ばれてる
日本アニメだとこういう感じのキャラクター(社会人負け組女性)って主人公としてあまり取り扱わなそう感じだけど、実写邦画ではむしろ積極的に好まれる題材な気がする
あんま覚えてないけど、百万円と苦虫女とか、インスタント沼とか…
声もダミ声なのが雰囲気的にいい
https://gyazo.com/c34dc3109a779a1ff10c893da76e9283
特にパピーキャットの声はボーカロイドが使われてて、歌うように喋るのに口汚いのもおもしろかわいい パピーキャット、キャラは全然違うけどフォルム的にはドラえもんに近い
犬福もちょっと似てるかも
絵の雰囲気やちょっと変わったキャラクターたち、そして落ち着いたBGMなど、どことなくstardew valleyみたいなゲーム感があって和む
https://gyazo.com/d839ae9f1f1345436205ac97e2877274
どのキャラもかわいすぎる…
https://gyazo.com/a689986ef75745d0dec157663e655269
好きなフレーズ
作品について調べてみると最初に作られたのは約10年前の2013年で、5分の短編 x 2話(パイロット版)
https://www.youtube.com/watch?v=lOG_UtLxh58
このときはいかにもアメリカ感が強い
これが人気を博してシリーズ化され、2014-16年に短編10話が作られる(第1シーズン)
https://www.youtube.com/watch?v=dop4MTlf_zc
最初のに比べるとだいぶ日本的な感覚寄りになってかわいくなってる
これらはYouTubeで公開されていて日本語字幕で見れる
そして今回のNetflix版では30分アニメに拡大して16話ものシリーズになった(第2シーズン)
実は既に2019年に制作されていたのに配給の都合がつかなかったりリークしてしまうなどトラブルがあったらしい
その後配給がNetflixに変更され、第1シーズンの内容をリメイクした3話分を追加して今回の再デビューとなった
このシリーズは日本のOLM社との共同制作で、作者のNatasha Allegriも監修のために東京に移り住んで制作したとのこと
https://www.youtube.com/watch?v=Ntkk-ucoRdY
そんな艱難辛苦だったビーパピのこれまでの経緯まとめ
10月4日(火)
オモコロのお悩み相談企画回
https://gyazo.com/7981d9d72592fcd1510d540420df6200 https://gyazo.com/62f3b9556b98fc7e687935c0b2cce1c9
永田さんはハッタリが大事というスタンスに対して、原宿さんの「悩んでることが好き」というのが、いいよね…ってしみじみと共感した
https://youtu.be/L1Bsipw7T-E?t=1796
悩むってことは満足してない、満足してないというのはもっと良い自分になりたいってこと
それがいい
10月2日(日)
第40回 稲城フェスティバル
https://gyazo.com/f1d20a54233919c417cd273fff4db3db
稲城市には普段は入れない米軍の保養施設があり、年に1度フェスティバルのときだけ開放されるというので行ってみた
https://gyazo.com/e28431174978bcb37224b8da27a0da04
ここはWW2時代には陸軍の火薬製造所があったところで、敗戦後に米軍に接収されて以来横田基地の補助施設として使われている
米軍基地というと近隣の騒音問題などがあるけど、ここはレクリエーション施設なのでそういう問題は全然無い
稲城市の1割くらいの面積がある。東京ドーム41個分
東京都としては返還を求めているようだけど、まあ開発されないまま自然が残るならかえってこのままでいいんじゃないかとも思ったりする
https://gyazo.com/a19f49aa7ce28d2761e48f0acf237c8f
敷地の半分はゴルフ場になっていて、あとは山の中にキャンプ場があるという感じ
今回は入口付近の施設だけ開放されていて奥には立入禁止だった
https://gyazo.com/2335fb03d3894f294bdb7b42911b271a
開場は10時半からだったけど、まあそんなに人が来るものでもないんじゃないかと思って11時くらいに行ってみたら入り口が長蛇の列になっていた
コロナの検温のため入場に時間がかかるらしい
結局20分くらい待って入場した
https://gyazo.com/968e2952c682a3dbaedad51d08d6b590
基地施設なので周囲は金網に覆われていて警告があちこちにある
https://gyazo.com/adcd0855892cc7224b88218abd82601d
https://gyazo.com/57f56f0a1ec1e13494a1c17447889a14
サイクリング用の自転車
昨日自分が買ったキャノンデール製の自転車が並んでる(キャノンデールはアメリカのメーカー)
https://gyazo.com/aabf3b0316f7cd49a911a33ba1adbad3
https://gyazo.com/24993be7245d43001a237e5d293d4cc7
https://gyazo.com/fcd6b361b0ddc91de38cc1b02df412fb
アメリカ的な風景だけど、一部に石垣などがあるのが元日本の施設の名残りっぽい
https://gyazo.com/8cf96209f2423facfe39d0fbeb218760
解説を読むとここには多摩神社というのがあったらしい
現在、施設の隣に市立病院があるけど、それも元々は陸軍の病院として開設されたものらしい
https://gyazo.com/a1a844ec5cd92fcff9c916b6c019ae91
イベント会場の手前で食べ物を売ってるけどそれもまた長蛇の列になっていた
https://gyazo.com/d14fb8808f81c4716c3ef229378e1426
まあせっかくならアメリカ食を食べておかないとなーと思って並んでみる
けど、入場よりさらに長くて4,50分も待つことになってしまい、今日はほぼ行列をしに来たって感じになってしまった
ちゃんと油断せずに開場時間から来ればよかったなと思う
まだけっこう暑い日で並んでる間に給水もできないし、子供連れも多くてみんなだいぶしんどい状況だった
周りの会話を聞いていると、今回はコロナ以来3年ぶりの開催で人出が多く、でも規模が縮小しているためにとんでもなく混雑しているらしい
https://gyazo.com/e56653d58e687410c0e73eb0758914b1
https://gyazo.com/f729c4d207717c619d02cb8c2a1ad203
ようやく買えそうになったけど、並んでる間にメインのステーキは売り切れになってしまった
とりあえずハンバーガーとホットドックを購入
円安なのに換算レートが妙に安いところに優しさを感じた
日本で仕入れたものは円基準らしいから、逆にドルの価値が高くなってないだけかもしれない
https://gyazo.com/3ab35e32bf2e0280492c5bc9ad02bf0c
https://gyazo.com/75c4bd262995015bd1fcdec9fd95be4c
https://gyazo.com/b5e045ccbd8b29b3972f053064486e76
https://gyazo.com/fa1a0a4ad2a5ba1431c372a9ffae336a
https://gyazo.com/969327479cb2b57e1b2fb47761636f19
第7回 稲城クロス
https://gyazo.com/975ad2c096edaec44c97b2a065b104fb
人が多すぎるので退出して多摩川の方へ
今日はこちらでもイベントをやっていて、シクロクロスという自転車のレースをしていた
https://gyazo.com/4413da7d91dfe6626b11a4aeb4aec659
https://www.youtube.com/watch?v=vyfpdpP-U8c
オフロードを走り、階段は自転車を担いで駆け上がるという初めて見る競技
https://www.youtube.com/watch?v=uE8Jfqo5sdg
オフロード区間のところはひたすらくねくねしてて、傍から見てると淡々としてる
https://www.youtube.com/watch?v=RWEKEiCXkvM
車載動画を上げている人のを見たらかなり迫力があった。大変そうだ
https://gyazo.com/1fa87deb2ec3e6299d2e5c40aced3f82
河川敷ってただの草むらだと思ってたけど、こんなコースがあるんだなって初めて知った
https://gyazo.com/fe110c233242f0aa9ef25aca48967366
https://gyazo.com/ab3f175f39d581fe23adede83d4d2c52
https://gyazo.com/6fd4ffd997f3c581660bc0b26a1d3339
稲城、都会に比べると文化と言えるものが乏しいのかなと思ってたけど、サイクリングの定番コースである尾根幹の始点だし自転車人気があるんだなーって改めて思った
対岸の競艇場
https://gyazo.com/b4e67061ac273e5e5b51e70bdfc0103c
多摩川の対岸からはうなりを上げるモーター音が聴こえてきて、これってこの前行った競艇場の音なんだなって思った
https://gyazo.com/13139532de651e666551b4ce68f5286b
https://gyazo.com/049de13f48b613ae99f14b79bcdb09dc
競艇場の中からだと周囲を木に覆われてたから外側はすぐ川なのかと思ってたけど、実際は住宅街が広がっていた
川を挟んだ対岸まで響いてくるくらいなので周囲の住環境が心配になってしまった
まあ線路もあるから対策されてはいるんだろうけど、騒音が厳しいところにはとにかく住みたくなさが強い…
競艇はナイター開催も人気みたいだけど、地域の住環境によっては難しいんだろうなと思う
10月1日(土)
初めてのロードバイク購入
https://gyazo.com/1185630166ea289ae03db3b64175ca45
知人が新車買って手放すと言うので譲ってもらった
Cannondale CAAD13 Disc 105 REPカラー
https://gyazo.com/b03f112af630f215bb382ef3b60bb34b
定価26万円だけど中古ということで18万円で譲ってもらえた
今まで乗ってたクロスバイクが5万円だからまあそれなりに高くなる
https://www.youtube.com/watch?v=Cwd0DzJZvsE
いろいろ調べてみると今どきのロードはディスクブレーキが主流になっていて、これとシマノ105というグレードのコンポーネントが入門者にもおすすめらしく、この自転車はそういうスタンダードな構成
ロードバイクは最近値上がり傾向で今だともっと高いらしい
https://www.youtube.com/watch?v=1qxP4kj3Xis
価格帯的に25万円クラスになると各社アツいラインナップになってくるとのこと
これより安いとコンポがティアグラ以下にグレードが落ちたり、ディスクではなくリムブレーキになったりする
逆に30万円オーバーになるとアルミではなくカーボン車体になっていく感じ
https://www.youtube.com/watch?v=k-p9XwXhAOI
https://www.youtube.com/watch?v=E7t2U5lQ_zA
https://www.youtube.com/watch?v=r5iB9E7huJw
https://www.youtube.com/watch?v=1-LaBTY4YzQ
5万円刻みくらいの価格帯でそれぞれの値段なりの特徴あるラインナップがある
入門ロードだったら10-15万円くらいでも全然よさそうではあるけど、まあせっかくならクロスバイクとの差を感じたいし、ディスクと105を試してみたいなーってなった
とりあえず軽く近所を試走してみたけど、今までのクロスバイクとは全然別物に感じるほど良さがある
ドロップハンドルで前傾姿勢になって人馬一体的な走り心地
漕ぎ始めからギュンギュン加速してくれる
漕ぐ力がロス無くスムーズに伝わる。とにかく乗ってて楽しい
CAAD13(キャド サーティーン)
CAADというのは「Cannondale Advanced Aluminum Design」のことで、アルミのロードバイク作りに定評のあるキャノンデール社のアルミシリーズ
カーボン車体のほうが軽くて値段も高いけど、キャノンデールはアルミでも引けを取らないように頑張ってる
https://gyazo.com/db62cb9087abd8f2685d8699ff28cec3
CAAD13で検索するとサジェストでカッコ悪いが出てきて面食らった
https://gyazo.com/6662fc8d0bdd5d69198e3c03b5095260
調べてみるとリリース当初の2020年版ではダウンチューブの特徴的なブランドロゴがトップチューブのほうに小さく書かれるようなデザインの変更があった
それがファンからはけっこう不評だったっぽい
https://gyazo.com/1aafab396ea6a6ad89bf95b9edea7e4f
そのせいか2022年モデルでは結局でかいロゴに戻っている
うちのやつは2021年のチームレプリカカラー版
自動車だとそんなデカデカとメーカーロゴ載せないから小さくしたほうがおしゃれじゃんってのが最近の風潮らしい
でもロードバイクといえばダウンチューブのロゴありきという概念はなかなか覆らなそうな感じはする
https://gyazo.com/1c1ccedc4324a74ead3bdc87365cd55e
パーツをつけるためにリビングに持ち込んでみたけど、部屋に自転車があるのもわりといいなって思った
外にあるはずのものが室内に存在しているというのが妙に感じる
http://cdn.home-designing.com/wp-content/uploads/2011/08/car-in-home-black-ferrari1.jpg
車好きな人だとリビングに置くらしい