初心者向けの対数の説明
対数は難しくのないのだが、わかりやすい説明をするのは難しい
どういうことか
理屈は難しくない
しかし、知らない人、少し話を聞いて理解がおいつかないタイプの人のために、理解ができるように説明をするのは難しい
自転車の乗り方的な?
しかし、対数なんて一発で分かる人もいる
これ、わからない人にはわからないだろうなというのは想像がつく
https://gyazo.com/a5adbc28c33fd4e0a47fb68158b73437
ググってパッと出てくるの
10分以内に、nメートル移動してください、と言われたときに、どういう乗り物に乗るか?
---.icon
数というものを考えるとき、その性質に着目することがある
たとえば、偶数、奇数とか、「2で割れるか」というの
数の性質として、「大きさ」に着目する方法がある
あるいは、2つの数の「大きさの違い」とか
1000と10000 はどのくらい違う?
ひとつは、差を取り扱う 9000だけおおきくなっている
100と101と10000 差ではなくて、積というものを考えるときが必要なことがある
だいたい100倍違う とか
100と 1000000000000000000は、0がいっぱい違う、と感じる
この、桁数というのは?
10が何回掛け算されたか
100 = 10 ^2
1000000000 = 10 ^ 9
こういう感じで、何らかの数を、特定の基準の数が何個かけられたものか、と考えることができる
$ 100 = 10 ^2
左が、何か知りたい数字
右の10が、基準になる数 
右上の2が、
基準の数が10という前提の上での
左の数の、大きさを表す
右側の大きさを表す数を、目的の数の対数と言う
この基準の数を、(対数の)底と言う
100の対数は、10を底として、2
10を底とする1000の対数は3
進数とかも知っていたほうがいいのか?