ヘッドロールバランス
名前わからん
n年前から開始して放置してを繰り返して、最近また練習してる
ドルフィンクラブショートでやってる
もしかしたらロングでやったら簡単なのかもしれない
もともと何で知ったんだっけ
サークルの先輩が動画で見たっていって、やってみようって言ってたらできた気がした
facebookで3クラブしながらやってる人見た
たまに成功するし、確率は上がっているが、まったく再現性が得られん
なんか調子のいいときは連発で成功できる、わかった!と思ったら翌日には戻っている
練習して、仮説たてたり こうかな?と思ったことを書きまくってたらなんかわかってきた
時系列でひたすら追記してるので、重要なことが最初にない
完全にマスターしたらまた整理しよう
---.icon
頭は最初の角度を維持して、平行移動でドッコイショーとやるといい気がしてきた
https://gyazo.com/c30fd23572a309c88688e87b9b136000
やっぱり頷く角度はある
頷き具合
最初だけ必要で、前半が過ぎる前に頷きは終わっている
じゃないと
前へのちょっと平行移動スライド
最後のストール
のための下への腰下げ
数日後になったらもう上の感覚がなくなっていたので駄目
頭でクラブを押し込む感覚はあるのだが、
これをいままではおでこの中心でやっていた
多分ヘッドストールという概念を持っていたから
おでこと頭頂の中間
ストールポイントでないところ
で押し込むといい感じになった
普段はここを使わないので気づかなかった
https://gyazo.com/5a9a584f2736a13eb2952b74d0963458
必ずしもそうではないのがわかった
オデコでもできる
倒れるのを待つといい感じになった
以前は、待つのが難しいと思っていたが、これは2点をちゃんと見るのを掘り下げて解決したい
どう待てばいいのか
つまり、これは頭の位置で判断できない
どの位置だろうが、うまく押せればできる
感覚がするどいおでこのほうがいい
視界と操作する頭が分離できないから生じるつらみ
どの位置だろうと、重力に対して上に押すという感じでやっていく
それ以外の要素は別で考えていこう
これはクラブの長さと頭のサイズに依存するはず
→共通するコツがないかも
少なくとも箇所というのはない
ポイのキャットアイに近いのイメージいいかも
厳密には回転数が半回転少ないのでキャットアイではない
つまり、ノブが持ち上げるのとヘッドが下がるのを意識する
https://gyazo.com/c827b63b69394721ffcce96d5fa6898a
包絡線を意識したい フワッと水平に落とす?
その時のポイでいう張力の具合が、押し込み感覚に対応する?
結局の所、クラブの2点を見るしか無いっぽい
目で見なければ技は安定しないわけだし
押し込むインパクトを、一点で押すのではなく、なめらかに分布させる
https://gyazo.com/9626c1daeaebda3ef5d9fda07a54c890
この感覚でやるとよかった
上の方でドッコイショーみたいなことを言っているのはこれに関連しそう
一時的にこれでうまくいったが、
まただめになったのは、おそらくインパクトの中心がずれていたから
インパクト中心に自覚的になる
加えて、衝撃を分散する
そのために、うなづく
2点をしっかりみる
あとはたぶん、立った瞬間前に倒れちゃうやつを理屈で解決できたらかなり良くなる気がする
頭の角度の初期位置もパターンあるやん
めんどい
と思ったが、おでこストールを基準にして記憶しよう
ボールが乗るような水平ではない
ちょっと前に傾いてるあたりがいい
https://gyazo.com/a7ec1721ff8dc39a7646bf49657658cb
視界の中心にヘッドを捉えるくらいの角度
もともとそうだったしこれでいい
あとで写真撮っておこう
乗ったあとは当然、水平
この角度を比較してみたら、顎あたりはほんと数センチしか移動してなかった
角度が繊細
それはさておき、オデコに架空の平面を意識すると、頭周辺の立体感覚が鋭敏になったきがする
架空の身体?
これって口頭部にりんごを想像するとか集中力の話しと似ている
不思議
他にもこの感覚使えそう
うなずきと、肘のクッションみたいな感じがある
配分がある?
2つをうまくつかうことで、垂直方向への持ち上げをやる
うなづきだけだと前にでたり後ろへ転がったりして、鉛直方向を維持するのが難しい
時間差がある
多分これは、ロール中のどの接触中に上下動きが必要かということ
またやってみたがやっぱりむずい
やや膝で余裕持ってからやるほうがよい気がした
ーーー
また再開
ヘッドバウンスの感覚を思い出す
おでこバランスするときの位置で押し込む感覚
口から鼻あたりもちょっと押す
上に色々書いているが、やっぱり以下の感覚だと再現がむずい
うなずく感じ
おでこよりの上の感覚に頼る
上の感覚と違う事書いているのは、同解釈すべきか?
実は難しくない?
いや、これはやはり難しいな
2つが重要?
おでこで押す
最初の顔の角度
これをうまく覚える方法考える
前に飛ぶのが起きるときはこれが悪い
おでこでボールをストールするときを参考にする
ちゃんとクラブを見る
前に飛ぶの繰り返してたりするようなら、見れてない
最初の顔全面も大事
そもそもの認識の仕方がだめ
「こういう角度で、こういうふうに頭を動かす」以前にまず、
「クラブがちゃんと意図どおりに動く」というのを認識として見ないとだめ
どれほど理想を描いても、観察して軌道修正できないと無意味
どれほどうまくなって、腕の動かし方をマスターしても、目を閉じたらカスケードが続かないのとお同じ
クラブがちゃんともっともらしい動きをしているかを観察して
挙動がおかしいときはどう加減すればいいのかを、ちゃんと見る
ちゃんと見えるようになってから、理屈を構築する
まずは、
おでこ周辺で押した後に、ちゃんと上にクラブが飛ぶことを把握する
上下方向の押す下限が丁度いいかを把握する
をやるとよさそう
さらに、
上の方でそういうのがちゃんとなるように、顎ー鼻あたりの角度と流れを改善する
分かってきた
まず、押し込むタイミングは想像よりシビア
横からカメラでとって、その時間的シビアさを把握する
これのレンジにあった割合でフィードバックを与えないと
うなずき少なめなら後ろに落ちるし
多めなら前に吹っ飛ぶ
前に吹っ飛びがち
しっかり待つ
これだわ…
顎でクイッと持ち上げる感じかなり大事
後転みたいな感じ
あとでカメラで確認
後でやったらそうでもなかった?
https://gyazo.com/33debfd92599d2586e60d848b4dba509
おでこは地面に垂直じゃない。クラブのヘッドに向けるくらい
とにかく見ることが大事
意外と甲斐性が発揮できる
前後左右
上下大事
インパクトの瞬間もちゃんと見る
多分横から見てれば難しくない動きなので、ようはしっかり位置関係を見ながら動けばなんとかなる
インパクトのおでこに接触している瞬間が一番大事
横から入れて斜めにインパクト与えて上に上げるのは良くない
なるべくまっすぐ落とす(倒れるのを待つ
インパクトも真上
がよさそう