オープン思考ソフトウェア
オープンソースのコードを読むとき
普通に読んでも読解力が足りなくて読めなくてつらいときある
そのパワーってのは必ずしも知性とは限らず、
言語の前提とかパターンとか
設計とかがコードに落とし込まれてる
つまりソースはオープンであるが、別のものが開示されてないな、と思った
思考
思想
常識
常識はそもそも暗黙知なものを常識と呼ぶので、「常識が開示されてない」はトートロジーというか、論理が逆 ずーっとまえにarduinoはじめました!くらいのとき
libraryを読んでてもimpl->みたいなのが理解できなくて、
implの意味を調べて、「実装」
は?
って感じで辛くて、
こういうのはpimplパターンと言って
コンパイル速くなりますということなのだが、
はやさを把握するには翻訳単位とかのことを知らないといけない
こういうのは隣の人がサッと教えてくれると幸せ
学習とはあんまり関係ないところで時間をとられてつらい
知ってはおいたほうがいいのはそう