react向けステート管理ライブラリの比較
ステート管理
zustand
valtio
紹介
https://blog.logrocket.com/simplify-proxy-state-with-valtio/
https://twitter.com/dai_shi/status/1391693358305734666
カウンタ
https://twitter.com/dai_shi/status/1394576149133467651
https://gyazo.com/85e3619b3580345d165c99747d5a6534
ZustandとValtioの比較 (React状態管理ライブラリの話)
書き方の違い
React ContextとJotaiとValtioとZustandでカウンターアプリのサイズ比較
サイズの比較
zustandもvaltioも、ステートとそれを書き換える関数を持って、適当にhooksで呼び出す
apiが違う
proxyを利用して、ステートフルな書き方で動かせちゃうのがvaltio
でもスナップショットとか取れる
関数でステートレスな書き方をするのがzustand
であってる?
constate
https://github.com/diegohaz/constate
apiが謎
ローカルなhooksをreact contextに引き上げる
既存のhooksがあって、そうしないといけないときはいいかもしれんが
redux
実はもうreduxはソースも短いし、巨大ななんかではないのだが
あとreact-reduxとか考えるのがだるいなど
考える点
記述方法
再レンダリングの抑制
jotaiは他のライブラリとintegrateできるので、比較する必要ない
依存関係がグラフ的であったり
ちょっとしたローカルなステートに良い