kysely dialect
基本的にdocumentはない。 既存の実装やAPI docsを見るしかない
dialectからcreate~で返すもの
driver
接続部分。duckdbのdialectならduckdbのapiを叩く
queryCompiler
ASTからSQLの変換。クオートとか?とか
duckdbならtable mappingとかもここに渡す
adapter
各種supportしてるか。if not existsとか
migration lockとか
introspector
schemaの取得とか。kysely経由で書けるので実apiへの依存はない
apiが古いから自分で書いてみるか、と思ってだいたいできたけど、publishとか他の懸念事項がだるいな
あと、duckdbに固定なら、直接api叩いたりsqlかくのもそんなつらくないし
あー、raw sqlつかうのもよかったか
todo
selectのテスト
introspectorの内部の契約テスト