docker compose v2
日本語だとこの記事が見やすい
特にmiyamonz.iconが気になる所
configs
bind mountの特殊な書き方
secrets
extends
docker composeをDRYに書くのに必須
extendsとかの仕様、以前の書き方色々とだるかったりするので新しい書き方を覚えよう
古い記事だとver2.1までしか動かんということだが、それはなくなったはず
commonとかbaseに相当するserviceを起動させたくないなら、profileでnot_useみたいなのをつけるとか
後で試すか