bunの独自実装
bun
/petamoriken/Bun の非互換な拡張 API
/uki00a/Bunにおけるfetch APIの拡張や独自仕様について
@bunjavascript: In the next version of Bun
Bun gets first-class support for S3. Upload, download, stream, and presign with 0 dependencies
https://pbs.twimg.com/media/Gf8QVjnbEAAVfFk.jpg
こういう独自の実装をする理由はなんだろうか?
もっとこうしたほうがええやろというコミュニティに対する批判?
フットワークの軽さのアピール?
テストの速さ、便利な挙動などから普及させ、JSのランタイムとしてロックインさせていこうとしてる?
あんまりこういう独自実装をやってるものを使いたくないmiyamonz.icon
他のところで動かないかもしれない
常に「これってbunでしか動かない?それともECMAScriptとして正しい?」がつきまとう
速いのはいいことなのにもったいない