ふだんづかいの倫理学
https://gyazo.com/e58e35f8a607d94d019543b79dcbac31
読書再開してふと思ったが、データ設計にも倫理があるのではなかろうか
情報セキュリティとかで情報倫理について勉強したが、それとはまた違った角度で
仕様要件を満たしているから、mutableな設計にしてしまい、過去の事実を消してしまうと、必要なデータが取り出せなくなる
これは倫理に違反することではないだろうか?
これを倫理的に考えたくなるのは、「事実はデータであり、データはいつでも取り出せるべき(容量の問題とかが無い限り)」みたいな価値観があるからだろう
法で守るとまではいかないものの、
つまり、罰するほどの罪ではないものの
そのような観点は持つべきだろう
倫理は、人間→行為→価値→規範の流れで生まれるので
データ→ふるまい→価値→規範 みたいな解釈ができないか?
データが存在する
順序としては逆だが、データはふるまいのために保存されてる
振る舞いによってユーザらに価値を提供する
価値を提供するので、良いモノ悪いものの規範が生まれる
お役所のシステムに多い、何度も名前や住所を入力させるシステム、あれはだめな例だろう