8.2.1 ガイド:LeSS Huge のプロダクトオーナー
LeSS Huge のプロダクトオーナーと LeSS のプロダクトオーナーの役割は重複もあるが、違う部分もある
LeSS のプロダクトオーナーに求められる 5 つの主要な関係の他に、 プロダクトオーナーとエリアプロダクトオーナー の 6 番目の関係が追加される(参考: 8.1.7 ガイド: 5 つの関係) LeSS Huge のプロダクトオーナーがやらないこと
今後のスプリントのアイテムの選択
スプリントプランニング 1 でチームとミーティングする
LeSS Huge のプロダクトオーナーがやること
「健康」や「FDD サポートのある LTE」など、プロダクト全体にわたる大まかなテーマと巨大な要求の特定と優先順位付け。ただし、詳細に入る必要はない
関心を持たない、詳細がわからない、関わり合いを持たないプロダクトオーナー は推奨されないが、巨大なプロダクトであれば現実的に細かいところに入ることはできない
要求エリアの変更につながるビジネスおよび技術トレンドの特定
要求エリアの追加/削除および拡大/縮小
要求エリアへのチームの割り当て
エリアプロダクトオーナーを見つけること、育てること、支援すること
各要求エリア内の大まかな優先順位のテーマを検証し、適応すること
上級マネジメントとサイト戦略の決定