7.1.4 ガイド:プロジェクトやプログラムよりもプロダクト
#LeSS本
プロダクトをプロジェクトやプログラムを使って管理してはいけません!
プロジェクトが定義しているもの
明確な開始日
おそらく間に合う明確な終了日
一応固定されたスコープ
決定、進捗管理、予算策定は短期的なプロジェクトの目標に基づく
プロダクトが定義しているもの
大体決まった開始日
不明確な終了日
不明確で変化するスコープ
プロダクトはプロジェクトより長生きする
プロジェクトとしてプロダクトを管理する欠点
短期的な視点にもとづいた長期的対短期的のトレードオフの決断
頻繁に発生する空想的な予算プロセス
プロジェクトの開始と終了のオーバーヘッド
一時的なチームまたは一時的な従業員
プロダクトはプロダクトとして管理する = プロダクトが生存している間、 1 人のプロダクトオーナーが 1 つのプロダクトバックログを管理する方が良い
短期/長期のトレードオフに対する適切な視点を持てるから
特定の機能よりもプロダクトの将来の価値に基づく資金調達ができるから
プロジェクトとプログラム構造、関連するオーバーヘッドを除去できるから
安定した長期のチームにできるから