11.1.4 ガイド:複数拠点での PBR
#LeSS本
複数拠点での実施のコツの一般的な部分については 13.1.6 ガイド:クロスチームミーティング にある。
ここでは、 PBR に関連するコツにフォーカスする。
分割
大きなアイテムを分割するときに、ホワイトボードにツリー状の図を描くと役立つことがある。複数拠点のミーティングでも、共有して描けるマインドマップツール(ブラウザなど)を使うのがおすすめ
参考: 11.1.6 ガイド:分割
明確化
実例による仕様 を共有できるスプレッドシートなどを使って行うのがおすすめ
実例による仕様とは
この記事 がわかりやすい
実例を議論することでアイテムを明確にし、学びを得るテクニックの名前
LeSS で推奨されている議論のスタイル
見積もり
いわゆる「アジャイル」なツールの利用は、参加者の注意をツールに向かわせてしまう傾向があるので注意して利用する。カードのような物理的なツールのほうがおすすめ
参考: 11.1.7 ガイド:大規模での見積り
LeSS での見積もりは何を使っても良い(参考: 9.1.5 ガイド:大規模プロダクトバックログ用のツール)が、例えば以下のようなテクニックがある
物理的なカードや指をウェブカメラで撮る
チャットで共有する