三浦半島.rb 第0回 キックオフ&ミートアップ 開催レポート
link 2025-02-22 第0会
kiryuanzu.icon 参加者の方からの加筆大歓迎です!!!
connpass URL
https://miurahantorb.connpass.com/event/343449/
当日のX(旧Twitter)実況ハッシュタグ
#miurahantorb
https://x.com/search?q=%23miurahantorb&src=typed_query
タイムテーブル
14:00 開場
14:30 開会宣言
14:45 「こんな勉強会やっていきたい」を共有&議論するワークショップ
ポストイットを使ったブレインストーミングなど
当日持ち寄った手法でやりましょう
16:00 三浦半島.rb 第1回開催に向けて
出てきたアイデアをベースに第1回開催に向けてのネクストアクションをまとめましょう
16:30 完全撤収
17:00 懇親会(自由参加)
当日の様子
「こんな勉強会やっていきたい」をテーマにペンと付箋でアイデアを持ち寄るワークショップを実施しました
当日は合計19名の方が集まり、3つのグループ(5.6人ずつ)に分かれて並行で意見を持ち寄る形式にしました
最後は3グループごとで持ち寄ったアイデアを3つずつ紹介していただきました!
グループ1(一番手前)
1. 生活発表
気軽にできる雰囲気でやりたい
2. まぐろとか三浦半島的な地域密着型イベントをやりたい
3. 新しいものに触ってみよう!
Rails8 や 気になる gem を触ってみる
有識者を呼んで話してもらう
グループ2(真ん中)
1. オンライン・オフライン開催両方やりたい!
2. 地域イベントやりたい
YRP文化祭への参加とか地元の美味しいもの食べる会
神奈川の他地域コラボ
京急貸し切りたい!!!
3. みんなでわいわい話せるようなイベントをやりたい
RubyKaigi事前勉強会とかデザイナーさんとの話を聞く会
グループ3(一番後ろ)
1. 野望!!京急貸し切り
京急川崎1番線ホームを貸し切る
2. るりまにパッチを送りたい
3. 毎回みんな自己紹介する時間を作りたい
はじめましての人が入りやすい場にしたい
上記以外にも、「オフライン・オンライン両方で開催したい」「輪読会や1人で読むと難しいタイプの本の読書会をやる」「コードリーディング」「RubyKaigi予習会」「自作Gemの宣伝をしたい」などさまざまなアイデアが飛び交っていました!
三浦半島ならではの企画をやりたい声も多くあった印象です(特に「京急」「マグロ」というワードは各グループで必ず出ていた印象です)
当日の写真
https://gyazo.com/1f1390bb4ad564d08e44fffb0843d50f https://gyazo.com/c66180ded1a6f996b76c91f0b914e3ac
https://gyazo.com/2b80bd0497da34fa91ad3f0e86c23802 https://gyazo.com/bdbc5d7e29ab690dda717cd1c0c7aab7
2次会
会場から徒歩10分の「横須賀ビール」で美味しいお刺身やソーセージをいただきました :beer:
15名参加
https://b385706.gorp.jp/
当日のスライドや情報共有などなど
開会宣言スライド
https://esa-pages.io/p/sharing/20703/posts/38/ac94ad84089a3e709655.html
ruby-jp Slack で #miurahantorbチャンネルを作成しました、今後はそこでやりとりしていく予定です
https://ruby-jp.slack.com/archives/C08F7U7TLQG
当日の様子の写真をそちらでも確認できます
イベントのログを残すツールとして Scrapbox のプロジェクトも作っています
参加された方はぜひ加入&メンバーページも作成いただけると〜!
自由記入欄(当日の感想や今後の展望などぜひなんでも書いてください!!)
kiryuanzu.icon はじめての地域rb開催をやってみて本当にドキドキでしたがみなさんのおかげでとても楽しい場になりました!!今後もぜひよろしくお願いします〜!
terfno.icon マグロ食べたい。いつか解体ショーを…
Taichi Ishitani.icon Tシャツとかパーカーを作るのはどうですかね?
Taichi Ishitani.icon こう言うのも楽しそう
https://magazine.rubyist.net/articles/0010/0010-CodeReview.html
#開催レポート