2025/05/11(日)※大相撲夏場所初日だ!
9時過ぎに起床。晴れ、体温36.5℃。来月の歌舞伎座チケット発売日。先月楽勝だったので、のんびり構えていたらチケ松に入れない! とはいえ、こちらは平日狙いなので、いつもの席をゲットできたけど。朝のルーティンをやって、いつものスーパーに買い物に行く。午前中に済ませる予定だったが、気づけばお昼になっていた!、ということで、帰宅するとNHKBSの放送が始まっていた。
◆帰宅して、買ってきた野菜と肉を下ごしらえする。今まで、すぐに食べるもの以外はとにかく冷蔵庫などにしまってよしとしていたのだけれど、とにかくすぐに食べられる・料理に使える状態にまでしておこう、と。野菜を洗っておくだけでもいざ作るぞとなった時に取りかかりやすいし、もう一品、何かとなった時にも楽だ。分かってはいてもつい「お腹が空いてるから、後で」とか「めんどくさいから、後で」となり、そのままになってしまったことで、食品ロスにもつながっていたりするので、これからは買ってきたらその流れで野菜は洗ったり茹でたり塩もみしたり、肉は下味をつけたり、使いやすい大きさに切り分けたりして冷蔵・冷凍してしまうことをルーティンにしようと思い立ったのだった。一週間分まとめて買い物するような人は、下ごしらえも量が多くて、それはそれで大変なんだろうけど、そこまでのまとめ買いはしていないので、慣れればそれほど大変じゃないはず。これをすれば、ラバーゼのボウルも活用できるしね。
◆夏場所初日。まさかの、草野が負けちゃった。翠富士も惜しかったけど黒星。熱海は「これを毎日やれば、三役だってすぐ上がれるよ!」といういい相撲。安青錦、残念。伯桜鵬、尊富士も白星発進。横綱、今場所は強いな。そして、あっと驚く天空海の弓取り!? 巡業で聡ノ富士さんに習ったとのこと。まぁ、まだたどたどしいけど、貫禄は十分で見栄えがするのは、さすが。十両に返り咲いても続けたい、と言ってるらしい。豊昇龍が横綱になったけど、幕内に戻れないと大刀持ち・露払いはできないから、彼なりの餞なのかもね。 windtown@skylinetky
天空海は立浪部屋で豊昇龍の兄弟子。明生と3人で十両優勝決定戦をやったし幕内経験もある。師匠から弓取をやらないかと言われて、多少複雑な心境だったろうが、しっかり練習して弟弟子の結びの一番後を堂々たる弓取り式で締める。良き兄弟子。今場所で関取復帰も決めて欲しいね。
@skylinetky 幕内じゃないと太刀持ち露払いはできないので、その辺もあって親方が声をかけたらという感じかな?と思いました。 windtown@skylinetky
@mituhimeさん
本当は、天空海、明生、豊昇龍の立浪部屋3人で横綱土俵入りができたら良かったんですよねえ。しかし長年番付下位力士が勤めていた弓取を、関取復活目前幕下筆頭の兄弟子が弟弟子の為に務めると言うのも、立浪部屋の結束が感じられて良いなと思いました👍 ◆べらぼう、やっぱりあの子が歌麿になるんだな。
◆アストリッドとラファエル5。やっぱりアストリッドとテツオは結婚するんだな。随分前に、各シリーズのあらすじみたいなのをネットで見つけて読んだ時に、赤ちゃんが生まれると書いてあって、てっきりラファエルかと思っていたら、どうやらそれもアストリッドらしい。今回の事件は多重人格の少女が犯人。だけど、ブードゥーがらみだった。なんか民俗学っぽい事件が多いな。
suizouさんと他2024人の愉快な仲間@suizou
狼男🐺。巨大な牙で襲われたと見られる連続殺人事件は国民の関心の的になり、警視正はプロファイラーを呼び寄せ事件に加えますが、ラファエルは面白くありません。
しかし、アストリッドとは馬が合い新コンビ誕生。あ、なぜか私のコンビ役はデ◯です、フフン pic.x.com/nuZSlDJ4Hd
https://gyazo.com/fb85f3b78a6212dbc9822c2022c26b00
◇飛鳥と明日香の違い、知らなかった!
いざいざ奈良@nara_cjr
【いざいざ飛鳥/豆知識編💡】
「飛鳥」は時代や地域を表すときに使用し、「明日香」は地名などを表すときに使います。 『万葉集』の「飛鳥(とぶとり)」は「明日香」にかかる枕詞で、いつしか「飛鳥」を「あすか」 と読むようになったそうです。 ◇あー、博多座の深川マンボ、また見たかったな…
小針侑起@peragoro22
https://pbs.twimg.com/amplify_video_thumb/1921118051849715712/img/qAPiUjTFAmjmgXfY.jpg
春日さんと三浦さんのコンビはテレビ用。
以後SKDでは高砂久実さんなどが踊り、春日宏美さん藤川洋子さんコンビが引き継いだ。 x.com/peragoro22/sta… ◇今日は佐田の海の誕生日だ
日本相撲協会公式@sumokyokai
<誕生日ツイート>本日5月11日は、佐田の海38歳の誕生日です。 佐田の海プロフィール→sumo.or.jp/ResultRikishiD…
https://gyazo.com/bfcb3d1b01f434f78cec22e319d16c34
◇え、親父様も本を書いてたの?
忘却散人:『仮名読物史の十八世紀』発売中@iikurayoichi
retweeted at 11:50:15 削除
◇ついに有楽町の交通会館も取り壊し!?
開田あや@ayanekotunami
ウルトラQのロケ地、何より幻獣神話展を10年やった思い出の場所。
銀座の銀座らしい場所、どんどんなくなっていく…
retweeted at 13:02:40 削除
◇昨日流れてきた部屋の写真、女中部屋じゃないと、指摘が入ったとのこと。
鷹見一幸@takamikazuyuki
この部屋の用途は「女中部屋」ではない。という指摘を、家主の方から頂きました。訂正します。ご迷惑をおかけしました。
retweeted at 22:28:09 削除
一人旅研究会@hitoritabiken
渡るときはもう1枚分だけ幅を増やせるけど、それでも落ちないかひやひやした。 pic.x.com/JACwtURe9B
https://gyazo.com/a4527035c99bd3cf8d112d5221aa044b
かつての診察室なども含めて見学出来るよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
hitoritabikenkyu.com/igarasiiin/
奥はこんな感じです。女中部屋だったと決めつけられた投稿がされていますが、勉強部屋として使われていたと聞いています。 x.com/hitoritabiken/…
奥はこんな感じ。
ここに閉じこもって原稿書いたらめっちゃ捗りそう! pic.x.com/sjxBhGNXtD
https://gyazo.com/105677c8daf6d48b9d8386f53cb66252
きんに君@kinnikun0803
@hitoritabiken もしかして、ほんとに昔々の商家の造りでは。二階で商談等聞かれたくない会談のとき、階段を外して床板を渡せば部外者が入れない。北海道の昔の商家がそういう造りでした takashi4649@SAN値直葬💉💉💉💉@takashi_4649
@hitoritabiken なかなかに面白そうな造り✨✨(○´∀`○)
今度行ってみます!! pic.x.com/18BVyMH5Dl
https://gyazo.com/7d89dffdff66a6156f45a3af7dc476ca
retweeted at 22:30:34 削除
五十嵐さんが大正3年に江戸時代の町家を洋風に改築した、ということなので、もしかしたら、改築前には女中部屋だった可能性は大いにあるよな。「決めつけた書き方をされた」とあるので、書き方の問題もあったかと。
◇神田祭に相馬野馬追が来るなんて、知らなかった!
相馬野馬追執行委員会【公式】🐴@nomaoi_official
昨日から永遠にエゴサをしているんですが、「神田祭に相馬野馬追来てたの⁉️知らなかった💦」という投稿が多く、SNSを担当する中の人として反省しかありません… 間も無く野馬追当日を迎えますが、この馬事文化をこれまで以上に多くの方へお届け出来るよう精進します❗️
(訳:フォローお願いします🙇) pic.x.com/amqSi8KIEQ
https://gyazo.com/82817e445732950982a7d5e16574d211
うわ、日本橋の中央通りを騎馬が行進するなんて、かっこいい!見たかった!!