トラックボール型3Dマウスの開発
クリエータ:
西村 陽向(東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科)
髙𣘺 伊織(筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類)
成瀬 宏亮(東京工業大学 工学院 電気電子系)
PM:竹迫 良範(神山まるごと高等専門学校 デザイン・エンジニアリング学科 教授)takesako.icon
プロジェクト概要:https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it/2024/gaiyou-tk-3.html
/icons/hr.icon
3Dマウスが左手操作という話、確かにそもそも知られてないですよね𥱋瀨洋平.icon
BlenderもUnityもFusionも使うのでこれ私用のデバイスかもしれない𥱋瀨洋平.icon
この動画すげえ未踏感ある俺の知ってる未踏だ俺の知ってるみとうochyai.icon
大人は懐かしさが爆発すると日本語が喋れなくなるochyai.icon
これめっちゃデザインいいな買います売ってくださいochyai.icon
自作キーボード系のサイト的に売ってくださいochyai.icon
https://booth.pm/ja/search/キーボード
https://booth.pm/ja/items/6010869 
こういう感じに売って欲しい ochyai.icon
パーツだけ売ってくれれば組み立てるochyai.icon
10号機!単純にすごいnishio.icon+1akfujii.icon
これだけの数、ハードの試作をしたPJも珍しい!akfujii.icon
ボールを指で挟んで保持、気になるnishio.icon
あああーー、なるほどね > 光学センサ2つnishio.icon
単なるトラックボールでどうやって?と思ったが2つ違う地点で観測して演算すればいいわけか
いいアイデアだよねsowawa.icon
回転軸の固定状況が色で確認できるのめっちゃいい九鬼琉.icon
「12.5倍」操作が早くなった、っていう記述を忘れられない shudo.icon
トラックボールを赤くして 3倍
偉い人にはこれがわからんのですよIori Takahashi.icon
メモ: 既存の製品とこれとを二分ずつ使った人でタスクの遂行にかかる時間を比較、時間が12.5倍違う、という意味nishio.icon
時間をかけて習熟した時の速度比較ではないが、習熟が容易であることがわかる、というニュアンス
このサイズ調整機能が入ってるの親切だ〜〜nishio.icon
みんながDiscordサーバに入ってる音wwwnishio.icon
チャットの通知音がデモとして有効に機能してるの初めて見たw
未踏アドバンストの成果報告会で簗瀬さんが紹介してたイベントを思い出した:変わったコントローラーのゲームイベント https://makectrl.jp/ shudo.icon
複雑な3D操作がゲーム中でできそうですね𥱋瀨洋平.icon
ゲーム開発界隈だと16時間〜48時間でゲームを完成させる(完成させる、というのが重要)GameJamがかなりメジャーですが操作の速さってそこに直結するんですよね。使ってみたい!𥱋瀨洋平.icon
具体的には48時間でこのくらい作ります https://x.com/ya7ce/status/1884180320834183655
ParRot と同じようなデバイスが大手から出てくる、ってことでも 3人はいいのかな? shudo.icon
虐待じゃん!>トラックパッドでBlendernishio.icon
並行移動で両手が出てくるのは単に動画の見栄えの問題nishio.icon
普通の使い方をするとボールが手で隠れるからね
Q: 複数デバイス連携~
いやこの複数デバイス連携の話は質問者が実際の使い方を誤解しているだけで、普通の使い方では片手で完結するからいらない話だと思う
「トラックボール自作界隈」!? shudo.icon