ソースコードとGUIで編集可能なシナリオテスト作成ツールの開発
クリエータ:池奥 裕太(エムスリー株式会社)
PM:曾川 景介(newmo株式会社 CTO)
/icons/hr.icon
いやー、むしろ今の瞬間「テストがあったらAIエージェントがうまく働ける」というAIに対するインクルーシブな態度でテストの重要さが高まってる感nishio.icon
怖い話を聞いて目が覚めてきたnishio.icon+1kunihirotanaka.icon
ユーザ数の多い組織でだけ発生するバグ、小規模リリースでは確認できず、顧客環境で発生したら超ヤバイ...
YAMLがいいかコードがいいかは宗教論争になりそうnishio.icon
あー、なるほどGUIで複数のテストの共通部分をまとめて表示するのね
これをやりたいならYAMLのほうがやりやすいか〜 コードは表現能力が高すぎる
「コードがいい派」はコードの抽象化能力をつかって「まとめる」のだけど、このシステムはGUIシステムで「まとめる」わけだな〜
実際に誰かに使ってもらったコメントとかあるのかな。akfujii.icon
「テストはコードで書いてます、ってとこだとフィットしにくい」それはそうなんだけど、そういう会社でもこのツールならコードでやるより便利にできる領域が狭いけど存在しているはずなので「こういう用途だけでも導入してみませんか」みたいな売り文句を考えたほうが良さそうnishio.icon
「そういうとこには向いてない」って言っちゃうと検討してもらえなくなるから広がっていかなくてもったいない
「混んでる時におかしなことが起こらないか」これはスコープが違うと説明したほうがいいのではnishio.icon
シナリオテストを目的にしているんだけど、テストの分類の話は(冒頭に説明はしてたけど)伝わりにくいよね