ゼロトラストネットワークアクセスの導入を容易にするクラウド型プロキシの開発
クリエータ:小林 麟太郎(The University of Edinburgh College of Arts, Humanities and Social Sciences)
PM:竹迫 良範(神山まるごと高等専門学校 デザイン・エンジニアリング学科 教授)
プロジェクト概要:https://www.ipa.go.jp/jinzai/mitou/it/2024/gaiyou-tk-2.html
/icons/hr.icon
姫路城からの導入!nishio.icon
経済安全保障ニーズ、最近特に高まってますね。デジタル赤字解消にも。akfujii.icon
データ主権
アクセスポリシーなら、グループというよりは、ロールの管理かしらね。akfujii.icon
SAML対応!良し!akfujii.icon
VPN やるのかな? shudo.icon+1akfujii.icon
サーバ側の公開:TURN (中継サーバを使う方式)shudo.icon
ユーザ側のアクセス制御:SOCKS
暗号化は ZeroSSL、って聞こえたから、HTTPS ってことかなあ
Geminiが判断するのか!nishio.icon
って言ったよね?
制御ポリシーが日本語で表現されている
なんか間違い起こりそうな感じがするakfujii.icon
という反応があるのもよくわかるのだけど既存のルール記述言語を使って「少数の読める人だけが書いてて、ミスや悪意の可能性がある」って状況と比較してリスクが増えてるのかというと難しいところで、レビューできる人が増えるのは良いことなのかもしれない、とはいえ予想外の穴が発生しそうな気もするしなぁという気持ちもあり、もやもやとしているnishio.icon
ポリシーの日本語処理好きなんですね。akfujii.icon
色々丁寧に作ってて素晴らしいですね。akfujii.icon
deepseekが禁止されているwIori Takahashi.icon
設定の仕方とバックボーンの思想が素晴らしいochyai.icon
フィルタリングが日本語で記述できるのはいいのかもしれないwnishio.icon
「エロサイトを見るな」で全部拒否できるw
↑ それは新しい表現だ、確かに抽象表現できますね。akfujii.icon
ここはエロサイトではない、というfine tuningakfujii.icon
「メールに〜〜な情報を書くな」みたいな感じで定義できるのも便利かもしれないnishio.icon
一番正しいLLMの使い方な気がするIori Takahashi.icon
ですね。akfujii.icon
「信頼できないサイトからexeをダウンロードするな」も有用そうだnishio.icon
HOMENOCkunihirotanaka.icon
https://www.homenoc.ad.jp
Q: ソフトウェアで完結するものではなく運用とセットで初めて問題解決につながるものだと思うが、なんの問題を解決したいと考えているのか?
A: OSSとして作って公開することで透明性を上げる
Q: それも手段であって、何の問題を解決するのかが曖昧なのではないか、使う人のヒアリングをもっとやったほうがいいのではないか
A: 中小企業が導入する際に既存製品が高価だったり不透明だったりする、だからOSSで透明・安価にする
良い議論だったnishio.icon
こういうことを政府が支援していくことはデジタル公共財的な意味で大事なことだと思う
営利企業に任せていると高い金を払える会社に売ることが優先される
支払い能力のない企業は顧客ではなく優先度が下がってしまう
しかし国としてのセキュリティを考えると、裾野までセキュリティを行き渡らせることが必要になる
これって公共インフラの整備に相当すること
ここまで説明してようやく冒頭の安全保障的な文脈につながって視聴者が理解できるようになると思う
安全は公共財
これってゼロトラストなのかな?
いろんなコンポーネントが全部揃って運用できる環境ができればですかね。akfujii.icon
それができれば、ツールの問題ではないような気もする。
曾川さん、その通りでございます。akfujii.icon
でも、ここまで課題意識をもって、ひとつひとつ一人で開発したことだけでも、すごいことだと思います!akfujii.icon
そうですね。技術的にはよく頑張ったと思います!sowawa.icon
無邪気につくりましたけど何か?的なのも、なんか面白いですよね。可能性感じます。akfujii.icon
はい、それでも良いと思います。質問出ちゃったので。いっちゃいました。sowawa.icon
感謝です!akfujii.icon
車輪の再発明だって最初に言ってるんだからぼくらは黙って見とかないといけないんですけどね。領域的に言いたくなっちゃいますよね。sowawa.icon+1akfujii.icon