微細加工技術によるWebカメラのToFカメラ化
クリエータ:蛭子 綾花(筑波大学 大学院人間総合科学学術院 人間総合科学研究群 情報学学位プログラム)
担当PM:稲見 昌彦(東京大学 総長補佐・先端科学技術研究センター 教授) ToFカメラとは
https://scrapbox.io/files/621054a2dcae14001db7a3c3.png
Q: なんで高解像度のToFカメラがないの?
A:今の仕組みだと受光部が犠牲になる
そこで新しい仕組みで作る、それがこのプロジェクト
https://scrapbox.io/files/621055922fd7a0001d658fd3.pnghttps://scrapbox.io/files/6210563e35e71e0022e288b4.pnghttps://scrapbox.io/files/6210568d4b81be001d3fe8f5.png
電気回路上では制約があるから,光学的に計算している?
https://scrapbox.io/files/62105715ad877400203f1bbf.png
微細加工すごい...Yuta Itoh.icon
電圧で偏光が変わる素子自体を作ってるのか!nishio.icon
なんか、基板のエッチングを思い出すなぁ。懐かしいkunihirotanaka.icon
「共振周波数を調べたら3.4MHzだった」shudo.icon
(実際に完成したのかどうかをワクワクしながら待っている)jarakawa.icon
現時点では1画素できちんと動くことを確認した、というところかnishio.icon
っぽいですね、高解像度化(というか多画素化)は今後と
電圧かけすぎると割れてしまって、最後の一枚でデータが取れた
「最先端のハイテクは泥臭いローテク」稲見PM
面白いエピソードnishio.icon
白衣を着て実験したい人生だったshudo.icon
Q: 周波数を変えられますか A: 回路を変えればできる
電気偏光光学素子デバイスの輝度変化のグラフ (?) がかなりぐちゃぐちゃに見えて、どきどきしたけれど、初回のトライなのに一定の精度が出てよかった。shudo.icon
新しい ToF 計測法を提案して確認するに至った。すごいわ。shudo.icon
ウィンドウが矩形であることの必要性、メリット、デメリットの質問
今回の実験では矩形波で検証した
サイン波を使った方が精度が上がるはず
サイン波をきれいに作る回路が必要
稲見「素子自体がキャパシタンスを持ってるので矩形波を入力したからといってその通りに振る舞うわけでもなく、サイン波を入れてその通りに動くわけでもない」
なるほど、だからまず素子の特性の計測をしてたわけかnishio.icon
「多画素化に向けては、面発光レーザーなんかを試していこうかな、と」shudo.icon
レーザーという言葉で「レーザーポインター」みたいな強い光を連想する人がいるnishio.icon
たぶん人間の顔に当てても大丈夫なレベルなのだと思うけどそれが聞いてる人に伝わってない感
どれくらいの強さの光なのか言った方がいいのかも?
Face IDとかもそんな感じでしたっけ。ebiyuu1121.icon
過去の関連 (?) プロジェクト:
北野さん(未踏2017OB)にもたくさんアドバイスいただき,大変お世話になりました!ebisu.icon
発表お疲れ様でしたーebiyuu1121.iconnishio.iconkunihirotanaka.icon
ありがとうございます!ebisu.icon