未踏ナイト2018
未踏ナイト2018|EventRegist(イベントレジスト)
展示
一般社団法人未踏
未踏IoT研究会
一般社団法人未踏
未踏出身者の著書展示
山田 胡瓜(漫画家)
『AIの遺電子』展示/他
株式会社Preferred Networks
PaintsChainer -線画自動着色サービス-
坂元 律矛(名古屋工業大学情報工学科知能系3年)
未来の迷路キット Amazeing!!maker
今 悠気(電気通信大学 修士2年)
触力覚提示内蔵型HMDのためのハンガー反射を用いた提示機構
千田 範夫(株式会社クロスアビリティ)
Winmostarで分子設計
ユカイ工学株式会社
セラピーロボットQoobo
一般社団法人未踏
過去に開催したイベントの紹介/他
オープニング(19:00)
夏野 剛(IPA 未踏事業統括PM / 慶應義塾大学 特別招聘教授)
招待プレゼンテーション(19:15頃)
坂元 律矛(名古屋工業大学情報工学科知能系3年)
遊んで作って考えて。未来の迷路キット「A mazeing!! maker」
蛭子 綾花(筑波大学情報学群情報メディア創成学類2年)
電気刺激によるリズム学習補助
今 悠気(電気通信大学 修士2年)
HangerOVER:ハンガー反射を用いた触力覚提示内蔵型HMD
菅野 楓(早稲田実業学校 中等部)
物語の「面白さ」を解析する。
米辻 泰山(株式会社Preferred Networks エンジニア)
自動着色サービスPaintsChainer について
鵜飼 佑(一般社団法人未踏 プログラミング教育WGチーフ)
未踏ジュニア
ショートプレゼン(LT)(20:30頃)
中山 ところてん/鹿野 桂一郎(ラムダノート株式会社 代表取締役)
未踏出身者の著書展示コーナーについて
「仕事ではじめる機械学習」出版の経緯
ラムダノート社の紹介
上田 真史(一般社団法人未踏 IoT研究会)
IoT研究会 活動報告
原田 惇(ユカイ工学株式会社 COO)
しっぽのついたクッション型セラピーロボットQooboとユカイ工学の紹介
安野 貴博(株式会社BEDORE代表)
対話エンジンBEDOREのご紹介
光成 滋生(サイボウズ・ラボ株式会社)
安全な代理計算サーバを作りたい
石丸 翔也(ドイツ人工知能研究センター(DFKI) 研究員)
エンジニアリング・リサーチの振り子
クロージング(21:50頃)
竹内 郁雄(IPA 未踏事業統括PM / 一般社団法人未踏 代表理事)