U-20プログラミングコンテスト
2004-2008の期間はJIPDECに公式サイトがあったが、2020年現在リンク切れの状態になっている
https://web.archive.org/web/20120317021335/http://www.jipdec.or.jp/archives/project/procon/work/index.html
ここに移植されてた https://u22procon.com/2014/archives/work/index.html
2000-2003もあった
https://web.archive.org/web/20120317021313/http://www.jipdec.or.jp/archives/project/procon/work/work_old.html#2000
https://u22procon.com/2014/archives/work/former.html
2008
個人部門
経済産業大臣賞『草登り』
名古屋工業大学 工学部情報工学科1年 松下 浩典
経済産業大臣賞『電子弦楽器練習支援システム「STrike」』
大阪府立工業高等専門学校 電子情報工学科5年 國領 正人
経済産業大臣賞『プログラミング言語Cyan』
開成高等学校2年 林 拓人
経済産業大臣賞『分割再生』
一関工業高等専門学校 電気情報工学科4年 奥田 遼介
経済産業省商務情報政策局長賞『UTyping』
東京大学 教養学部理科一類1年 片岡 俊基
団体部門
経済産業大臣賞『Dodge Logic』
「Team.NIBOSHI」
学校法人静岡理工科大学 沼津情報専門学校 コンピュータ科2年
落合 亜佐美/新川 剛
経済産業省商務情報政策局長賞『エコの木チルドレン』
「東濃実業高校コンピュータ部」
岐阜県立東濃実業高等学校 ビジネス情報科3年
浅川 隼大/上野 大輔/大日向 貴哉/大脇 南/鈴村 杏/寺尾 颯姫
経済産業省商務情報政策局長賞『お祭り告白大作戦』
「高浜中学校プログラミング部」愛知県高浜市立高浜中学校
3年 鎌田 裕生/内藤 大介
2年 河嶋 優輝/榊原 亮太/七家 聡一郎
経済産業省商務情報政策局長賞『GHOST HUNT』
「Team ツナCan」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校 ゲームクリエーター科2年
小島 和幸/浜矢 裕太/宮原 啓
経済産業省商務情報政策局長賞『ぼくの村』
「おやつのじかん」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校 プログラムクリエーター科2年
神保 暁/天野 修一
2007
個人部門
入賞『円周率計算分散処理アプリケーション』
学校法人岩崎学園 情報科学専門学校 ネットワークシステム科 3年
飯島 諒亮
入賞『避難』
学校法人新潟総合学院 新潟コンピュータ専門学校 ゲームシステム科 3年
中村 吉一
入賞『VESTIGE 紅い記憶』
愛知県高浜市立高浜中学校 3年
貞本 陶太
団体部門
最優秀賞『猫の司書さん』
「東濃実業高校コンピュータ部」
岐阜県立東濃実業高等学校 ビジネス情報科3年
秋山 貴俊/岩井 勇太/野村 将也/小栗 しほ/加納 愛実
優秀賞『Open Programming ContesT』
「Osaka Prefectural College ofTechnology」(おーぴーしーてぃー)
大阪府立工業高等専門学校 総合工学システム学科3年
浜田 悠樹/岩見 宏明/三坂 大地
優秀賞『迷子の達人』
「マイケルソフト社」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校
ゲームクリエーター科2年
前川 翔太/齋藤 あゆみ
入賞『Web紙芝居 ママと一緒に絵本の時間』
「たかねっち」
職業訓練法人真岡情報処理学園 真岡コンピュータ・カレッジ
OA科平成19年3月卒業
高根沢 智美/鈴木 朋之/堀江 隆祥/阿久津 敬弘
SE科平成19年3月卒業
竹永 有希
入賞『FE-learning』
「静岡電子情報カレッジ3班」
学校法人中村学園 専門学校静岡電子情報カレッジ
システムエンジニア科平成19年3月卒業
安田 和人/阿部 佳史/藤田 和史/山本 晃輝/渡辺 泰洋
入賞『積祈(つみき)』
「水出し紅茶」
学校法人新潟総合学院 新潟コンピュータ専門学校
プログラムクリエーター科2年
小林 拓史/伊藤 航/小出 実央
入賞『Knights of Kingdom Online』
「Disaster」(でぃざすたー)」
学校法人静岡理工科大学 静岡産業技術専門学校 ゲームクリエイト科 平成19年3月卒業
大塚 雅斗/川田 陽二郎/田中 宏征/笹間 大裕/蓬田 壮馬
2006
個人部門
最優秀賞『プログラム言語「Spinel」(すぴねる)』
岩手県立水沢高等学校 理数科 3年
高橋 平
優秀賞『Atomoo』(えいとむー)
名古屋市立高針台中学校 2年
森田 陸離
入賞『Future Network Communicator』
東海高等学校 2年
伊藤 康人
入賞『blockl!block!』
名古屋工業大学 情報工学科 2年
松尾 優
入賞『Cube3(Cube neo)』
福島県立平工業高等学校 情報技術科 1年
円谷 光兵
団体部門
最優秀賞『ぽたり de アート』
「千葉県立一宮商業高等学校 電算部」
千葉県立一宮商業高等学校 情報処理科 3年
佐藤 元気/田中 真純/上林 千音/中村 直翔/石井 健太/権田 拓也/大浦 雄祐
優秀賞『NET. SimSim(ねっとしむしむ)』
「Conv(こんぶ)」
学校法人静岡理工科大学 沼津情報専門学校 コンピュータ科 2年
平川 裕多/古井 沙季
入賞『わーどでぃれいしょん』
「Team Imagination」
学校法人静岡理工科大学 沼津情報専門学校 マルチメディア科 2年
鈴木 俊成
マルチメディア科 平成18年3月卒業
矢部 義博/篠原 秀充/三澤 哲也/三根 龍一/望月 祐志
入賞『KAITENBO~(かいてんぼー)』
「センス無いよね」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校
ゲームシステム科 2年
武居 正/皆川 裕/江村 智史
入賞『ケータイ菜園』
「一本目ソフトウェア」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校
ゲームシステム科 3年
小林 一樹/阿部 郁弥/太田 千春
入賞『AT HOME CHILD 目指せクッキングマスター~』
「岐阜県立岐阜商業高等学校 EDP部」
岐阜県立岐阜商業高等学校
情報処理科 3年
小林 一樹/阿部 郁弥/太田 千春
上と同じ。誤植?
2005
個人部門
最優秀賞『AKI黒板Ex』
神奈川県立多摩高等学校 普通科2年
秋山 博紀
優秀賞『ソーシャルネットワークシステム LiFre L1』
函館ラ・サール高等学校 2年
矢萩 寛人
優秀賞『プログラム言語「Frontier」』
岩手県立水沢高等学校 2年
高橋 平
入賞『Duobubble』
岐阜大学 工学部応用情報学科2年
橋本 賢治
入賞『Mail Guardian Neo』
千葉県立国府台高等学校 普通科3年
中野 裕樹
入賞『Review Note』
名古屋情報メディア専門学校 ITスペシャリスト学科 ネットワークエンジニアコース1年
望月 岳
団体部門
最優秀賞『iPenGraph』
「偏差値部」
沖縄県立球陽高等学校 理数科3年
石田 智也/赤嶺 一樹/比嘉 慎吾
優秀賞『バス参る、』
「函館大学IT専攻塾」 函館大学商学部商学科
1年 橘 高広/中畑 裕司/谷本 丈二/牧 卓矢/犾守 裕
2年 佐藤 幹弘
入賞『カラフリア』
「カラフリア製作委員会」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校 ゲームシステム科2年
渡邉 瑛/阿部 郁弥/肥田野 悠/木部 繁
入賞『ぶろぐ ~Block Walking~』
「OPEN HEART」
学校法人新潟総合学院新潟コンピュータ専門学校 ゲームシステム科3年
近藤 大介/中村 智/宮澤 良平
入賞『RAIDEON』
「Security Hole」
都城工業高等専門学校
4年 高橋 信太郎
2年 出水 紀行
1年 大塚 未来恵/高瀬 大宗
2004
個人部門
最優秀賞『求人情報検索システム』
岐阜県立多治見工業高等学校 電気システム科3年
望月 岳
優秀賞『Visual Website Editor2』
千葉県立国府台高等学校 普通科 2年
矢萩 寛人 中野 裕樹
入賞『RGB Master II』
福島県立郡山北工業高等学校 情報技術科 3年
佐藤 亘
入賞『IMAGE TILER』
東京都立保谷高等学校 普通科 3年
蔦木 圭悟
団体部門
最優秀賞『タイピングゲーム制作用スクリプトシステム』
「TEAM中人数」
学校法人静岡理工科大学 沼津情報専門学校 コンピュータ科 平成16年3月卒業
赤池 大五郎/飯田 優/泉 朋孝/熊谷 はるな
優秀賞『みんなdeオセロ!通』
「岐阜県立岐阜商業高等学校EDP部」
岐阜県立岐阜商業高等学校 情報処理科 3年
酒井 崇裕/鈴木 佑輔/栗本 美穂
入賞『Mercury ~RouterSimulator for CCNA~』
「IPFactory」
学校法人岩崎学園 情報科学専門学校 ネットワークシステム科3年
宇野 淳/千島 幸輔/坂内 良輔/福元 貴之/山口 紘嗣/吉村 友克/渡辺 剛史
入賞『フォトシール作成ソフト 道子』
「日本工学院専門学校情報処理科三年制13期卒業制作グループ MICHIKO」
学校法人片柳学園 日本工学院専門学校 情報処理科三年制 平成16年3月卒業
樋口 道子/北村 祐佳/佐野 由美子/古橋 香緒里/須田 陽子
入賞『ロジックシミュレータ by Database』
「郡山北工プログラマーズ」
福島県立郡山北工業高等学校 情報技術科3年
郡司 麻衣子/富田 幹子/矢部 昌美
岐阜大学工学部応用情報学科1年
橋本 賢治
入賞『Once Upon A Time In Spacee』
「情すぺ」
国際電子ビジネス専門学校
情報スペシャリスト科 2年
大城 雄太/西位 健/津波 和貴