タッチパッド(Chromebook)
from ChromeOS
タッチパッド(Chromebook)
Chromebookのタッチパッドジェスチャー
基本操作
タップ/ダブルタップ
1本指でのタップで項目を選択し、ダブルタップで決定または起動。
ウィンドウ上部をダブルタップすると、ウィンドウの最小化・最大化ができる。
ドラッグ&ドロップ
対象を1本指でタップしたままスライドさせ、目的の場所で指を離すと移動できる。
スクロール
2本指をタッチパッドに置き、上下にスライドさせると画面をスクロールできる。
複数指でのジェスチャー
2本指ジェスチャー
Webページの移動や右クリックメニューの表示に使う。
戻る/進む
2本指で左にスワイプすると前のページに「戻る」、右にスワイプすると「進む」操作になる。
右クリック
2本指でタップすると、右クリックメニューが表示。
この操作は、Altキーを押しながら1本指でタップしても同様に可能。
3本指ジェスチャー
タブの管理やウィンドウの概要表示に便利。
タブを切り替える
3本指で左右にスワイプすると、Chromeブラウザのタブを切り替え可能。
開いているウィンドウを一覧表示する
3本指で上にスワイプすると、現在開いているすべてのウィンドウが一覧表示(オーバービュー)される。
元に戻すには、下にスワイプ。
タブを閉じる
カーソルをタブに合わせた状態で3本指でタップすると、そのタブを閉じられる。
カーソルをタブに合わせる時点で、×をタップと変わらないのが残念。
タッチパッドで正確に位置を合わせなくても良いのはメリット。
ほんのわずかな差だけど、積み重なると大きくなるのかもしれない。
ctrl + wの方が早い。
リンクを新しいタブで開く
カーソルをリンクに合わせて3本指でタップすると、そのリンクを新しいタブで開ける。