GPT-4.5
https://gyazo.com/536053523d0b874978c97dfe57789b22
#2025-04-28
https://gyazo.com/f8553b82534fe62ab3059be57a502671
奥に追いやられた
最後の非連鎖思考モデルとはいったい
良いところはGPT-4oにフィードバックできたから背伸びしたモデルはサヨナラ?
OpenAIにとって最後の非連鎖思考モデルになる
数か月後にGPT-5が控えている短命な子
他社にぶつけるためにとりあえず出した感がありそう
前座なのか、それともここで学習した結果をGPT-5に繋ぐ使命を持たされた子なのか
GPT-4oがどんどん成長を続けているので、研究目的の4.5の結果をフィードバックしているのかな
そしてGPT-5へという流れ
回数制限は週50回という噂
https://gyazo.com/b89c9386174108bcb63dcd560a228af7
#2025-03-06
数日に分けてリリース予定みたいな話だったけど、いきなり来た
【詳報】GPT-4.5の特徴は? 教師なし学習で性能向上、OpenAI史上最大サイズ、API利用は超高価 - ITmedia AI+
ぶれずに安定した回答をする能力が向上している評価に見える
パワーアップしたというよりも土台をしっかり固めてきて、GPT-5へ繋ぐのかな
問題を解かせる相手ではなく相談しやすい相手を目指している印象
実感しにくいから人によってはGPT-4.1くらいに思えるかもしれない
GPT-4.5は右脳型モデル
従来からあるスコアを競うタイプじゃない
作成したものの仕上げを任せるといいかもしれない
文章の修正
誰の視点で誰に向けたものとかを定義して仕上げさせる
今度試してみよう