Cosenseのバレットはどう扱うべきか
from バレット
Cosenseのバレットはどう扱うべきか
色々と揺れている
時期によって最初の行はバレットで始まる場合とそのまま書き始めているページがある
たぶん正解のない疑問
自分が納得できる書き方が定まっていない
定めなくてもいいけど落ち着かない
属性で決めるか
書き出しはページタイトルに直接帰属するのでインデントあり
大きく話題転換しない限り空行は入れない
ページタイトルに関連した内容の箇条書きが欲しくなったらインデントなしで区切る
見出しを大きくする必要はあるのか?
作品情報系は見出しなしからスタート
固定されている情報
話数とか連載中→完結くらいでの変化はある
タグに近い属性
細かい情報を書く時はインデント付きで書いていく
変動するタイプの情報
文章
考えをまとめるための箇条書き
インデントなしの項目が膨らんだらページを切り出す
話題が転換した状態で大きくなったら別ページにする方針