鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来
from 鬼滅の刃 無限城編
鬼滅の刃 無限城編 第一章
https://gyazo.com/9af62b0e6a5f9813925c2bb8d066f1b0
公開日: 2025-07-18
鑑賞: 2025-07-19
#2025年アニメ
#2025年映画
映画「鬼滅の刃」最新作 興行収入330億円 国内上映歴代2位に | NHK | アニメ
NHKがニュースとして取り扱うレベルになったのか
原作: 鬼滅の刃
胡蝶しのぶ(こちょう・しのぶ) VS 童磨(どうま)
我妻善逸(あがつま・ぜんいつ) VS 獪岳(かいがく)
竈門炭治郎(かまど・たんじろう)、冨岡義勇(とみおか ぎゆう) VS 猗窩座(あかざ)
栗花落カナヲ(つゆり・かなを) VS 童磨(どうま)
極めて満足度の高い映画体験。
映像だけでなく、各キャラクターの熱演も期待を大きく上回る完成度だった。
初登場時から「原作通り(宮野真守(みやの まもる))の声」と評されていた童磨
優しげな言葉とは裏腹に、感情の根底(そもそも感情がない)にある考え方が常軌を逸しているタイプの声を見事に表現していた。
童磨に対して激昂するしのぶ(早見沙織(はやみ・さおり))の演技も、また素晴らしかった。
獪岳が消滅する寸前に煽っていく愈史郎
映像化されても謎だったけど、あれはどういう感情で言っていたんだろうか?
完膚なきまでにトドメを刺すというメタ視点での役割なのはわかる
善逸との会話を聞きながら見守っていないと言えない内容なのでわずかに引っかかる。
唐突感は少し緩和されていた。
輝利哉が隊士に向かうよう指示を出すようにアニメオリジナルのシーンが追加
少し評価はされていた
鬼になりたてで血鬼術に不慣れ
1年後だったら善逸は負けていたと評価
猗窩座再来。
やはり一番の盛り上がりどころはここ。
劇場版 鬼滅の刃 無限列車編で猗窩座の声を聞いた時から映像化を待っていた。
ほんとひでえ生い立ちだよ。
「何ともまあ 惨めで 滑稽で つまらない話だ」は想像を上回ってきた。
石田彰(いしだ・あきら)の声なら脳内再生余裕と驕っていた。
脳内再生の2~3割増しくらい凄いのが来た。
鳴女(なきめ)強化
無限城が無限すぎる。
都市レベルの広さだけど維持と知覚と処理を考えたら、無惨みたいに脳みそが複数欲しいレベル。
無惨は脳みそを増やしてもアレだったけど。
ufotableだけで背景の盛りっぷりはシャフトを思い出した。