問い一覧(使い方2)
https://gyazo.com/37bd63cee35257b59bd7f16eb05a4d19
◯このページの説明
1:このページは、2016~2019の4年間でミラツク年次フォーラムにおいて行われた33のセッションの記事を分析し、783要素、小項目441、中項目172、大項目46(下部に参考として記載しています)として構造化し、さらに大項目を問いかけにデザインし直して製作した「問い」の一覧になっています。
2:「問い」のページに移動すると、以下のようなページに移ります。ページ内にはタイトルの他、分析によって構造化された「大項目とテーマ」、そして一つ下の階層にある「中項目」と、その中項目に紐づく具体的な記事タイトルの一覧が書かれています。
https://gyazo.com/ec36b326d07144a227e83bd4a2474103
3:「問い」の一覧から、興味のある「問い」を選んでいただき、関連する記事を見てみていただく、という流れで、記事のタイトルや登壇者とは異なる新しい扉から各記事に入ってもらうことができます
◯問いの一覧
1 イノベーションは内側から湧き出るものである
2 イノベーションは曖昧さの中に潜んでいる
3 テクノロジーはどう活かすかが新しい可能性に繋がる
4 相手のことを真剣に考えた上での行動を起こす
5 言葉を大切にして伝えることで物事が動く
6 共感を生むコミュニケーションが良い場を生む
7 ちゃんと余白の時間を作る
8 好奇心が継続すると研究成果につながる
9 多様な集合知が創造性を発揮する
10 身体感覚から未来を創造する
11 ありたい社会の姿に向かって投資する
12 ロジックと感性を両立させる
13 自分らしいリーダー像を目指す
14 リーダーは周りを巻き込むような問いを発する
15 目的があればチームは機能する
16 リーダーシップを育む場としての教育
17 女性経営者に生まれる独自の視点
18 主体性を持って地域に関わる人を育てる
19 学びがある新しい地域の形を模索する
20 次世代を巻き込んだ地域となる
21 都市を観察し、仕組みをつくれば、まちが変わる
22 あらゆる人に目を向け環境を整える
23 地域にはオリジナリティを持った可能性がある
24 生物の知恵を応用し人間に役立てる
25 自然を観察し、自然から学ぶ
26 長期的に継続することで好循環を生む
27 他者との関係から自己を認識する
28 複雑な課題に向き合うと思考が育つ
29 目的を深く考え行動につなげる
30 身体感覚を基盤にする
31 個人が意思を持って実行する
32 研究領域を超え社会とつながる
33 対立項を包み込む調和を生み出す
34 心の豊かさが社会への提供価値となる
35 社会構造を根本から問い直すことが大切
36 組織の中で個を生かし社会的価値を生み出す
37 自分らしく働くために視野を広げる
38 最良の条件でなくとも始めることで得られることがある
39 自分のやりたいことを実現するために注力する
40 自分の中にぶれない軸を持つ
41 周りの人に頼ることで良い方向に向かう
42 多角的に物事を捉えていく
43 個性を生かし合える関係性を築く
44 自分が居心地が良いと思える空間にする
45 子供の感性は社会にとっても重要な価値である
46 伝統文化は暮らしを支えている