91958の技術の話
https://gyazo.com/3f636b156f2d7d0ab0d7d9786305e9c2
iOS 開発者向けの話。91958 をどうやって作ったかを書いておきたくなったので。 設計
RxSwift で MVVM-C (Coordinator) を採用している。もはや RxSwift がないと iOS アプリが作れない体になってきている…。 使っているライブラリ
上で書いた通り。Action は最初使っていたけど、ほとんど使っていないかな。
Empty State の実装に欠かせない。プロジェクトが一つもない時に表示する画面で使っている。たまに画像やテキストの位置がずれている気がする… フォントサイズのサンプル表示に使っている。
その他
Coordinator で画面遷移を管理しているので、Segue は使っていない。