20200422 初オンライン授業実施!
非常事態宣言が全国に発令され,新潟県もその中に含まれることになった。そのためか,本学は元々は20日(月)から授業を開始する予定だったのだが,連休明けの5月7日(木)まで延期することとなった。そのため,今週は短大での授業は(もちろん)全く行われていない。
ところが,私は本日(22日),授業を実施したのだ! 今年度から新潟大学教育学部の非常勤の授業を2コマ受け持つことになった。新潟大学は今週から,つまり20日(月)から授業が始まっている。よって,私の非常勤の授業も今週からスタートすることになった。その授業が今日,水曜日の午後に2コマ入っている。そこで,この授業のために何日も前から準備をし,オンライン授業の設定をし,自分でテストし,いろいろに備えてきた。それでも,初めてのことに飛び込むのは,極めて小心者の私であるから,もう緊張しまくりであった。昨日から動悸が高いような気がする。今朝は少しマシになったけれど,結構な緊張ぶりであった。
そして,今日の12時55分,いよいよ初めてのZoomによるオンライン授業を始めた。なるほど,こんなふうに授業を進めて行けるのかと発見の連続であった。画面共有の仕方,学生からの発言の仕方,反応をどうやって確認するかなどなど,いろいろに試すことができた。今日の授業はガイダンスがほとんどの内容である。2コマの授業のうち,初めのものは受講生は11名,次のものは7名である。少ないのだが,これは予想していたことである。そういう性格の授業なのだ。逆に,ほとんどゼミ感覚でできるなと,計画当初は思っていた。それはオンラインでも変わりはない。一人ひとりに自己紹介をしてもらった。そのお題の1つにお国自慢を入れたので,それぞれの出身地のことを聞けて,こちらでは盛り上がっていた。妻の実家のあるところから来た学生もいて,共通の話題に弾んだりした。
これらの授業でScrapboxを使うので,まずはそれの設定の説明である。遠隔で説明するのはなかなか難しい。それでも半数の学生はうまくできたようだ。まずは授業の振り返りを書かせようと思っているのだが,遠隔授業においてScrapboxをどれくらい活用できるか,またScrapboxの可能性をさらに広げることができるか,またまた挑戦しがいのあるものとなっている。
ということで,2コマ,180分の授業が無事終わった。もちろんどちらも90分丸々と授業を行いはしない。Zoomの画面をずっと見続けているのは疲れることだろうと思う。それが下手をすると4コマ続くのだ。学生の疲労は大変なものだろう。それを,教員は考慮していかなければならない。
やってみて,話に聞いていたように,意外に難しくはなかった,という印象だ。2コマ目で入室した学生が途中でサーバーダウンで退出してしまい,再度参加したのに気づかず,学生から指摘を受けて再入室させたというトラブルはあったが,全般的に無難に終えることができたようだ。ただ,今回はガイダンスなので,私がほぼ喋りっぱなしだった。これには疲れた。次回以降は学生の作業時間をしっかり確保することにしよう。そもそも,内容の準備がまだまだ不確定である。1週間かけて,内容をしっかり準備していかなければならない。大変だが,面白そうな課題である。