LuaLaTeXをDockerで使う
LaTeXだけ使いたい場合良ければ paperist/texlive-ja
https://github.com/Paperist/texlive-ja
日本語ドキュメントを作成する場合、以下の組み合わせで基本的にOK(LuaLaTeX)
\documentclass{ltjsarticle}
\usepackage{luatexja-preset}
Pythonなどの処理系を含むコンテナでLaTeXを使いたいとき
ベースをPythonイメージとして、そこにpaperist/texlive-jaのTeXLiveを持ってくる
以下はPython 3.11をベースに、paperist/texlive-jaをインストールするDockerfile
code:Dockerfile
FROM paperist/texlive-ja:latest AS texlive
FROM python:3.11-slim
ENV PYTHONIOENCODING utf-8
ENV TZ="Asia/Tokyo"
ENV LANG=C.UTF-8
ENV LANGUAGE=en_US:en
WORKDIR /app
# Python
COPY ./requirements.txt /tmp/requirements.txt
RUN pip install -r /tmp/requirements.txt
# TeXLive
ENV PATH /usr/local/bin/texlive:$PATH
COPY --from=texlive /usr/local/texlive /usr/local/texlive
RUN ln -sf /usr/local/texlive/*/bin/* /usr/local/bin/texlive
この環境なら、PyLaTeXを使ってPythonからTeXファイルを作ったりすることができる
LaTeX LuaLaTeX
Docker
public