プロンプトエンジニアリング知見
zero-shot CoT
ref https://qiita.com/YutaroOgawa2/items/aca32f8fd7d551596cf8#05-zero-shot-cot-step-by-step
プロンプトの最後にTake a deep breath and work on this problem step-by-step.を追加するだけで制度が上がりやすい(日本語の指示文でも英語のままでOK)
ReAct
「Reason(判断理由)≒Thought(思考・推論)」と「Action(行動)」を交互に繰り返す手法
処理シーケンス
1. 入力された文章に答えるには、どういう理由(Reason)でどういう行動(Action)を取る必要があるかを思考(Thought)する
2. 行動した結果を観察(Observation)した上で再び、どういう理由(Reason)でどういう行動(Action)を取る必要があるかを思考(Thought)する
3. 思考の結果、ファイナルアンサーが生成できたら終了。さもなくば、生成できるまで2を繰り返す。
Lang Chain
ref https://blog.g-gen.co.jp/entry/langchain-explained
LLMアプリ開発用のフレームワーク
Vector Store