トイレ個室の使用中表示
https://gyazo.com/abff92b254bab6aac823163d7c3c6c4e https://gyazo.com/600a86d033d691d9700f9fffeb75e043
#R社 #しごと
R社のオフィスのトイレ個室が1つしかなく、だれかはいっているときにトイレに行くと引き返す羽目になる
そのため、使用中であることがわかるように、使用中表示をつくった
センサ側は電池1本で長期間動かせるようにTWELITEを使用した
TWELITEは省電力性を考慮した標準ファームウェアが用意されているので、単純なタスクであればMCU側のコーディングなしで省電力なワイヤレスセンサネットワークが構築できる
省電力性を考慮した開発は結構難しい
送信時間をなるべく短くしてきちんとディープスリープに落とす、みたいなことをやろうとすると、電波を出したタイミングを見たり、ディープスリープ時の消費電力(μWオーダー)を見たりといった測定が必要になるが、片手間にできることではないので
実際にCR123A 1本で1年以上稼働を続けた
受信機側にはRaspberry PiとUSB LEDマトリクスを使用した
ソフトウェアの実装はシェルスクリプト
↓ 最初の仮組
https://gyazo.com/1146da3e4f314d7dad195b4ea7c63096
↓ 2個めを作る予定がなかったので、ブレッドボードで組んだ回路をブレッドボード型ユニバーサル基板にそのまま移した
https://gyazo.com/5d1e4c5d54f4d30bdffcfc662747f249 https://gyazo.com/e7f606bddea26d0b7adfe831d29919d5