Kubernetes IDEなるもの「Lens」
WSLは未サポートだが予定はありそう
https://github.com/lensapp/lens/issues/179
/icons/hr.icon
https://github.com/lensapp/lens
https://k8slens.dev/
https://k8slens.dev/images/header-lens.png
VSCodeのように、WSLと協調してくれそうな雰囲気はない。
なのでWSLの~/.kube/configを手動でコピってきて初期設定する。
EKSクラスターなのでWindowsでもAWS CLI(とaws-mfa)が動く状態にしないと認証できない。
PowerShellを開き、pythonと打ってみると、Microsoft Storeに飛ばされた。
ストアからPythonがインストールできるらしい。今はそんななのか。WindowsのPython環境を真面目に作る気もないのでこれでいく。
https://gyazo.com/0e49f5cbded64a1643d48b35e8568003
これをインストールするとpipも使えるようになった。
code:powershell
pip install aws-mfa
pip installしたコマンドが、そのままでは見つからないので
PATHに追加
code:PATH
C:\Users\User Name\AppData\Local\Packages\PythonSoftwareFoundation.Python.3.8_qbz5n2kfra8p0\LocalCache\local-packages\Python38\Scripts
AWS CLIはインストーラーがある。
Windows での AWS CLI バージョン 2 のインストール - AWS Command Line Interface
#Kubernetes