土用
土用とは、毎年4回、各季節の間に18日間やってくる季節の変わり目。2020/04/24
何かと不安定になる時期
物事の調整期
【2020年版】どんより土用の、オススメな開運する過ごし方はコレ! | 開運じゃんぐる! リンク.icon
しばらくおとなしめに過ごして、自分の内面を深めておくとよい
心身と自分のいる環境のメンテナンスを中心に過ごすと快適になる
家や仕事で滞っていたことや片づけてしまわないといけなかったのに出来ていなかったことをやっつけるといい
mia.icon Evernoteの大掃除と、GTDの見直しができた!
土用でやってはいけないこと
新しいことを始める
人生に関わる大事な決断をする
引越をする
土いじりする
人生の土台に触れる
判断を間違えやすい時期なので、大事な判断はしてはいけない
土用だから仕方がないとあきらめる
あきらめるとは、「あきらかにする」こと
トラブル込みで予定を立てる
塩風呂、温泉など、身体のメンテナンスがおすすめ
断捨離もおすすめ
人生の土台にだけは触れず、ありとあらゆるものを次の季節へと変えること
次の季節の食材を少しずつ取り入れていくこと
衣替えをする
感情は乱れがちになると知っておく
腸が弱るので少食を心がける
間日とは
春の土用では、「い」のつくものや白いものを食べるのがおすすめ
イワシ、いちご、インゲン豆、芋、しらすなど
変えられなかったものを変えるパワーをくれるのが、土用という変化のシーズン