Apple TV経由でiPhoneからAirPlayミラーリングのDRMコンテンツを再生する
現時点(2023/09/02)では、iPhoneからAirPlayのミラーリングを使って、XREAL BeamでDRMコンテンツを再生できない。
近い将来にXREAL Beam内でアプリをインストールことでDRMコンテンツを再生できる見込みがあるが、おそらくAppleの
DRM技術であるFairPlayに未対応であると推測されるため、今後もAirPlayのミラーリングを使ってXREAL BeamでDRMコンテンツを再生できないであろう。
ここで、Apple TVと XREAL BeamをHDMI to USB-Cケーブルで直接接続した場合に、Apple TVに対してiPhoneのAirPlayでミラーリングし、DRMコンテンツをXREAL Beamで再生(視聴)できるか検証してみた。
<検証結果>
・Apple TV+ → OK
・DMM TV. → OK
・Abema TV → OK
・Prime Video → OK
・Netflix → NG ※ Apple TVのアプリで再生するようにエラーがでる
・YouTube → OK
ここで検証したNetflix以外はだいたい再生できた。もちろん、Apple TVのNetflixアプリで直接再生することができる。
Apple TVも割と小型になってきてはいるので、旅行ついでに持ち歩いて、iPhoneからAirPlayでDRMコンテンツを楽しむこともできるかもしれない。問題は、Apple TV本体を起動するために、モバイルバッテリーや電源が必要になるところですね。
自宅に Apple TVを配置してい使う分には、iPhoneからRemoteアプリでApple TVを操作できたり、AirPlayを使ってiPhoneおよびiPadの画面ミラーリングやDRMコンテンツの再生ができるので使い勝手はいい気がします。