NOIZE ROOM OPEN SOUCE PROJECT_Archive
https://gyazo.com/eb1b15c8d552e3118238a2f6d7a17a89
NOIZE ROOM OPEN SOUCE PROJECT
-----
サウンドインスタレーション
スピーカー,Touchdesginer,3Dプリンター
2000×2000×2000
2020
Description
-----
NOIZE ROOMが生み出す、人の意識の中で音がカタチを作るための材料化へと変わるマテリアルジェネレート体験を世界各地で行い、音を素材として活用した様々なプロダクトの創出を目的としたオープンソースプロジェクトを展開する。
PLAN
NOIZE ROOM体験を行う上で用意するもの
1、暗室空間
2、音響装置
3、SOUND TEXTUREを使用したオブジェクト
オープンソースにすること。
暗室内で、聴覚と触覚を研ぎ澄ませて音から作ったプロダクトを作った元の音を聴きながら触れることで音がカタチや機能を作っていくための材料へと意識が転換される体験を展開する。
展開するにあたり、「暗室設計」・「SOUND TEXTURE」をオープンソースにする。
暗室設計のオープンソース化
パラメトリックデザインコードのオープンソース化を行う。
基幹システムはwebブラウザ上で駆動する「nodi3D」またはgrasshopperアドオン「origami」を活用してパラメトリックデザインを行うためのソースコードを展開する。
レーザーカッターなどを使用してデータ作成から実際の物体を展開するまでを簡略化し、暗室設計・設営の敷居を低くすることを目的とする。
-フォーマット確定部分:高さ1400mm 直径2300mm以内での空間として定義、内側は黒プラダンにて仕舞をすることを前提にする。(サーフェスを貼る。)
-パラメトリック部分定義:外観部分の個別カスタマイズ,各種パーツパスデータとして出力
SOUND TEXTURE機能のオープン化
OBJファイルの読み込みにより音情報から得られる周波数を利用してモデル表面にテクスチャ をつける。
基幹システムは「touchdesigner」を使用し、プロジェクトファイルを展開する。
Credit
-----
企画/設計/制作 : Metalium llc
Exhibition/Prize
-----
PMQ(香港)
https://gyazo.com/4bdcce1cc834d5bc0eaa2821cf35ad13https://gyazo.com/2cb56f36b1d1d7974ddae4123b1dc3d3
Metalium llc.icon