手帖、ノート、メタ・ノートとノートを分ける
public.icon
いまは、Scrapboxに思いつきをまとめようとしている。
1つのプロジェクトで管理するか、複数プロジェクトで管理するか迷う
『思考の整理学 (ちくま文庫)』に「手帖とノート」という話がある
そこでは、手帖→ノート→メタ・ノートと分けている
手帖 思いつきを留める
ノート 手帖から転記する
メタ・ノート ノートから光るものをさらに転記する
「光る言葉をリンク化する」ならぬ、光る言葉をメタ・ノート化する
https://gyazo.com/4f1ad9653f67071b159943f79ff84979
種を撒き、小さな苗を育て、少し大きくなれば鉢植えに植え替える。育ってきたら、より大きな花壇へ植え替える。
環境によって育ち方が変わってくる
運用上の疑問
移し替えた後は、どのノートをメンテナンスするのか
紙のノートの場合は、追記のみかもしれない
デジタルなノートの場合は、更新・削除もあるため、どれを修正すべきか
あるいは、もともとのノートには触らないでおくのか
「手帖」「ノート」「メタ・ノート」とノートを分ける - SIS Lab
hr.icon
How to Take Smart Notesでも、Fleeting notesとPermanent notesを分けている
Fleeting notes
Permanent notes
slip-box
#2022-12-26
外部公開用のメタ・ノートをObsidianで実装するのも面白そう