obs-linuxbrowserがインストールできません
目的
obs-linuxbrowserのインストール
https://github.com/bazukas/obs-linuxbrowser
UbuntuでYouTubeの配信環境を整えたいにおいてobs-linuxbrowserを入れると、browsersourceが出るようになるらしい。
YouTubeの画面にDiscordの音声出力の様子を反映させたいときに、OBSを経由させる必要があるのかな??
やり方
Installing (binary release)
Download the latest release from the releases page. Make sure the release version matches obs-studio version on your system 1.
mkdir -p $HOME/.config/obs-studio/plugins
Untar, e.g.: tar -zxvf linuxbrowser0.6.1-obs23.0.2-64bit.tgz -C $HOME/.config/obs-studio/plugins/
Install the dependencies (see Dependencies section)
考えたこと
mkdirでHOME/.config/obs-studio/pluginsというディレクトリを作る。
ダウンロードしておいたlinuxbrowser0.6.1-obs23.0.2-64bit.tgzをtarで解凍する
このコマンドが通らないのは、なんでかな?
man tar を読んでみるがいまいち分からず。
そもそも
ダウンロードしたlinuxbrowser0.6.1-obs23.0.2-64bit.tgzは、ブラウザから直接ダウンロードのディレクトリに入っているので、それをそのディレクトリで解凍するというやり方では駄目なのではないか。
$HOME/.config/obs-studio/plugins/
という部分があるように、さっき作ったディレクトリ内に解凍しないと駄目なのではないか。
-Cの部分わからん。
zxvfの部分は
Linuxファイルの圧縮、解凍方法
https://qiita.com/supersaiakujin/items/c6b54e9add21d375161f
という記事で引数を確認した。
単純に
ファイルのところからダウンロードのディレクトリにGUIで行って、解凍したり、CUIからcdして解凍したりするのでは駄目なのか。それとも、解凍した後に何をすればいいのか分かってないだけなのか。
解凍するとたくさんの設定が入っていて、それをOBSのどこかのディレクトリの配下に入れればいいのかなという仮説を立てる。さすがにダウンロードの配下にあっては駄目そう(なんかWindowsだとexeで実行するみたいな感じで進むけど、Linuxだと訳がわからない)。
そもそもLinuxにソフトを入れることと、プラグインを入れることは同じなのか?
Linuxにソフトウェアをインストールするには?
http://note.kurodigi.com/post-0-15/
という記事を読んで、#3 ネットからバイナリファイルをダウンロードする、もしくは#4 ソースからビルドするという部分が今回のケースに該当するのかなと仮説を立てました。